659揺れる木sageNew!2005/10/21(金)09:41:21ID:NyaKHG8/O
田舎に住んでる私は小さい頃、カブトムシが好きでよく森へ取りに行った。
近場は皆がよく知ってる場所の為、既に捕られてる場合が多いんで、多分自分しか知らないと思われる場所に行く事にした。
自転車を必死でこぎ、やっと目的の場所に着いた。
そこは山のふもとで山菜取りの人間がたまに来るぐらいで人気はない所だった。
早速中に入りカブトムシが集まる木をチェックしてまわり始めた。
した事ある方なら分かると思うがカブトムシやクワガタをとるには木を思いっきりけとばし落ちたモノを捕まえるのが一般的である。
660揺れる木sageNew!2005/10/21(金)09:43:10ID:NyaKHG8/O
早速蹴飛ばし始めたのだが、あまり捕れないんで奥へ奥へと進んで行き、ある木に辿り着いた。私が渾身の力で蹴ると何やら視界の中に揺れるモノが・・・・
首つり死体だった。
私は悲鳴を上げて逃げ戻り民家を見つけると事情を話し警察を呼んでもらった。
病気を苦に自殺した方らしいです。
それ以来もちろん捕りに行ってません。
忘れる事が出来ないからです。
何故なら夜になると窓に揺れる首つり死体の影が毎日の様に映るからです。
949本当にあった怖い名無し2005/10/15(土)00:40:38ID:rS6VOzLJO
自分の友達にすごく釣り好きな奴がいる。
常に釣り道具は車にのせてて、気になる野池や川があるとすぐに釣りをしだすほど。
この前そいつとドライブしていると、道端に野池があった。
初めて見つけた場所らしく興奮気味に、ここは釣れる!とさっそく準備開始。自分も特に予定ないし見ておくことに。
その池の四方は見事に木々で囲まれ孤立している感じ。だから釣れるのかとか考えていた。
950本当にあった怖い名無し2005/10/15(土)00:41:11ID:rS6VOzLJO
そして釣りをしている友達の後ろから池を眺めていると、様子がおかしい。
岸の近くだけ魚の気配がうじゃうじゃする。というかもう背びれなどが見えている。すごくでかい鯉のようだった。
友達は見えている魚の場所を狙って釣っていて、そんなんでおもしろいか?と思ってた。
だけど池の中の草などに引っ掛かるらしく四苦八苦。1、2度魚が食い付いたが釣れず、蚊が多くいたので引き上げることに。
それで竿をなおしていた友達が、えぇ?と変な顔をしている。
何かと思って近寄ると、糸の先につけていたルアーに髪の毛が5本ほど絡まっていた。この広い池で髪の毛なんて引っ掛かるものか?
928本当にあった怖い名無しsage2005/10/24(月)03:50:13ID:XEQxQ56j0
これは私の父が7年程前に話してくれた実話です。
私の父は看護士で、今から丁度10年程前の秋の終わり掛けの頃に仕事が終わって友人と飲みに行ったらしいです。
私の父の職場から私達の家までは結構距離があって、仕事で遅くなってから飲みに行ったそうで家に帰る暇が無かったそうです。
友人の家はさほど職場から離れていないらしく、その日は飲み終わってから父一人で病院に戻る事にしたらしいです。
病院に戻るバスの中、ふと見ると、後ろの方の座席にお婆さんが座っていて何やら微笑みかけて来たらしいです。
たまたま降りるバス停が同じだった事もあり、適当な話をしながら病院の方に2人で歩いて行ったそうです。
父は、お婆さん?○○病院にご用ですか?
と聞いたらしいですが、お婆さんはそうだよ。と返して来て、父はこんな夜中に病院に何の用があるんだ?と不思議に思いながら歩いて行く内に病院に着きました。
しかし、お婆さんは病院の入り口の方へではなく、奥へ奥へと進んで行くんで、付いて行ったらしい。すると、行き止まりに成っている道でお婆さんの姿がふっと煙の様に消えたらしいです。
それから一週間程父はノイローゼに掛かり掛けたそうですが、夢の中で狼みたいな犬に噛まれてそれから正気に戻ったそうです。
転載元:死ぬ程洒落にならない話を集めてみない?
コメント
コメント一覧
カブトムシやヒラタクワガタなんかは、なかなか落ちて来ないよ。
山中で首吊りをする人も、見つかりやすい場所が多いと何処かで読んだ記憶があるが。
読まなきゃいいのに。
三つ目は酔ってたから幻覚でも見たんだろう
コメントする