08/08/25
他人が聞くとそう怖くないかも知れない話だけど、私の実体験の中で怖かったことを書きます。
数年前のことだけど、あるチャットでの会話に毎晩参加していました。
そこはいつも同じ常連さん達がいるチャットで、毎晩のように同じメンツでたわいのない会話をしていました。
そんなある夜のこと、いつものようにそのチャットに入ってみると、いつものメンバーではなく、はじめて見る見知らぬハンドルネームの人たちばかり4、5人での会話になっていました。
雰囲気が違うのでおかしいなと思いつつも、URLも間違いなくいつもの場所なのを確認し、間違いがなかったので、戸惑いつつも、私は、しばらくその見知らぬ人たちの会話の様子を眺めていました。
会話の内容はなぜか、〇〇さんが先日自殺したとか、△△さんはまだ死なないだろうとか、そういう会話の流れになっていました。(〇〇さんとか、△△さんとか名前が出る人にも心当たりがありませんでした)
なんだかそういう会話ばかりで、場違いなところに来てしまったという思いでゾッと寒気がしてきて、違うサイトでも見ようと私はいったんそのチャットを抜けました。
でも、おかしいなと思う気持ちが強く、ものの5,6分後にもう一度同じチャットに再入室してみました。
すると、そこにはいつもの見慣れた常連さんたちの名前が並び、いつもの、たわいもない会話の光景になっていました。
私はキツネにでもつままれたような気持ちになり、チャットをしている常連さんたちに
「さっき、みんないなかったよね?いつ来たの?」
と、たずねました。
常連さんたちは
「1時間くらい前から、いつものようにみんな集まってたよー」
みたいな答えが返ってきました。
「さっき、知らない人ばっかりだったんだけど…」
と言っても、そういう人たちのことは知らないという返事…
私が数分前に入室したときの、あの見知らぬ人たちのチャットの光景は一体なんだったのでしょう…
あのときは本当に怖くてたまりませんでした。それ以降は、あの見知らぬ人たちのハンドルネームは一度も見かけませんでした。
コメント
コメント一覧
田中角栄がログインしてきたときは驚いた。
あれ間違いなく本人だったよ。
あれは間違いなく本人だったよ。
機械を信頼し過ぎ
知恵袋よりコピペ
------------------------------------------
p1nkb9aさん 2009/7/30 09:56:12
たわいもない会話とかよく言うんですが『たわい』で正解ですか?
『たあい』とか『他愛』とかありますが正解は何なのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
ちなみにたわいもないとはどういう意味ですか?
------------------------------------------
ベストアンサーに選ばれた回答
koppudoujinさん 2009/7/3014:29:54
「たわい」というのが、本来の言葉です。
「たわい」という言葉は、「確かな考え、確かな態度」というような意味の言葉で、多くは「たわいがない」のように否定形で使われています。
例えば、18世紀の初めに書かれた『けいせい手管三味線』という浮世草子には、「釈迦の在世はしらず、天竺も今はたはいあるまじ」などという形で使われており、「たはい」と記されていることから「タワイ」という訓であったことがわかります。
「たあい」は発音しやすいように音が変化した形で、「他愛」はその当て字です。
次に「たわいない」という言葉の意味ですが、「確かな考え、確かな態度=たわい」がないわけですから、古くは1)(酒に酔って)正体がない、2)思慮がない、3)手ごたえがない、といった意味で使われてきましたが、現在では1)の意味ではほとんど用いられず、2)か3)の意味で用いられることが多いと思います。
と、ここまでは「標準語」の話ですが、方言ではまた別に様々な意味があるところもあり、例えば富山辺りでは「たわいもないでかい家」=たいへん大きな家というように、標準語のニュアンスとは反対に肯定的な意味で使われたりもしているようです。
以上、ご参考になれば幸いです。
------------------------------------------
勉強になりますね!
「ひわい」という言葉は、「ひそかな考え、ひそかな態度」というような…ウソ
きれいな女の子なんです、ごめんなさい
消えますね
今はもうない某チャットはカテゴリ毎に数十近い部屋があるんだけどある時いつも使うカテ部屋とエ○部屋が混線かなんかで、同室の人全員に「自分は普通に喋ってるのに、自分以外の人がエ○い事しか言わない」現象が発生したんだと。
不審に思って互い互いに直接ユーザーとの個チャ開いてそこで何らかのバグだってわかって笑い話に収まったみたいだけど
コメントする