11/07/15
みなさんの話を見てると私の話は全然怖くない部類だと思いますが、、実話です。
私が専門学校に行って入学して間もない5月頃、上級生の男子が学校から飛び降り自殺した。
遅刻してきた人は道路に落ちた死体をモロ見てしまったそうだ。
「誰か外で倒れてたよ!」
って最初はよく意味がわからなかったけど、先生がしばらく生徒を待機させた後、休校になった。
外に出ると死体はないものの、道路にはおびただしい鮮血があってシャレにならなかった。
その後詳しく聞いたところ、学校は9階建てなんだけど9階から8階にかけて斜めに窓ガラスの勾配が掛かっている作りで8階はパソコン室だった。
自殺した人は9階から飛び降りるも8階のパソコン室の窓にバウンドしたため授業中の生徒の何人かはガラスにぶつかった自殺者の顔を見た人もいるとのこと。
しかも学校は交通量の多い道路に面して作られていたため、車に2度弾き飛ばされたそうだ。
遺書はバッグや家の机に置いてあったそうですが、あまり遺書の内容には新聞も触れられていなかった。
人として気分の悪さを感じたのが次の日の朝、自殺者のために花束が置いてあったんだけど、そこに生徒が自転車を次々に停めて帰りには花束がクッチャクチャになっていた事。
タイヤの下敷きになった花を見て停めた奴は何とも思わないんだと思うとすごく嫌な気持ちになりゾッとしました。
コメント
コメント一覧
そんなことある?
やだなあ怖いなあ
偽善者って本来はこういう奴のために使う言葉だよな
よく分からんけど
こういう奴が偽善者ってどういうこと?
亡くなった学生には悪いが自殺で周りへ迷惑かけたのに
近しい人や偽善者が供えて迷惑かけて
供えたまま回収しないんだよな
迷惑かけられた専門学校が集めて廃棄するんだよな
なんせ年3万人とかいっとるやろ。
駐輪場の地面に花束って偽善以外の何でもない。
死者を悼む美しく清らかな心のために自転車をどけろってことだ。
お墓に爺さんが生前好きだったおまんじゅうをお供えするのは良い。
カラスの餌になって迷惑する人のことを考えないのは駄目。
"悪意は無いが不特定多数への迷惑顧みず"の行為に、"前に倣え"と後続の人達が次々花を置いていってしまった。
と考える。
どの辺が?
ドラマティックに女が書いたんや
フェイクで違う建物かもしれんし
事故現場の献花やお供えものお線香は実際トラブルになる事多い
親しい人なら仏壇かお墓に行けばいいのに
常体と敬体が混ざってるから、尚更読み難くなってるんだよね。
コメントする