
501: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2010/03/17(水) 23:45:43 ID:VgQ5mriU0
小3の夏の時の話です
3時間目の放課の時にお茶を飲もうと思ったんですね
夏だったからペットボトルのお茶を冷凍庫で凍らせて
時間がたったら溶けた奴を飲むって感じだったんですね
それでお茶を飲んだら氷がまだ溶け切ってないので
でかい氷がまだ残ってたんです。
それで「叩いて砕こう」と思って
机の角でガンガン叩いて砕いていったんです。
それで結構砕けてきて今度は机の面の部分でペットボトルの
底をガンガン打ちつけたんです
そしたらなぜか机に氷が乗っかってるんです
明らかにペットボトルの口から出るような大きさじゃなかったし
誰かが置いたわけでも無かったんです
そんときは「うはwwwwすげえwwwww」程度に思ってたんですが
今思うと不思議な体験だったと思います
引用元:https://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/occult/1265968434/
コメント
コメント一覧
夏だからって、茶を冷凍庫で凍らせたら、溶かすまでにずいぶん時間がかかって、飲みたい時に飲めません。普通に冷蔵庫に入れておけば、3時間目が終わった頃には充分冷えていますよ。
第一、冷凍庫にペットボトルを入れたら、茶が凍る時に膨張して破裂しないのかな? やった事が無いので分かりませんが。
また、小学校に児童の飲み物を入れてくれる冷凍庫(冷蔵庫)があるのですか? 21世紀の学校にはあるのかな。ロートルで、しかもド田舎の小学校に行っていた私には夢のような話ですねえ。
見当違いのマジレス()乙
昭和時代でも遠足のときには水筒を持って行ったけど、
水筒ごと冷凍庫に入れて凍らせたのをリュックに入れて、
融けた分だけ少しづつ飲んでたよ。
前の晩から家で冷凍していたのを学校に持って行ったんでしょうよ。「普通に冷蔵庫に~」って、学校に生徒が使える冷蔵庫設置してないでしょうよ、自分でも書いてるくせに。
なおお茶のペットボトルは冷凍しても破裂したことは一度もありません。やったこともないのに「第一、……」なんて講釈垂れるその根性。ほんと意味不明
コメントする