479 :本当にあった怖い名無し:2008/03/02(日) 04:46:17 ID:idtW7/NS0
193 名前: お盆 投稿日: 02/12/21 12:20
8月は死者が家に帰るお盆と言う行事があります
今回はそれにまつわるお話です。
私の友人の父親が近海漁業を仕事にしている人がいます。
彼が若い頃、出航は禁止されていたのにも関わらず
お盆の時期に船を出したそうです。
雲ひとつない快晴の早朝、出航して10分もしないうちに
急に雷雨となり、前方の視界もほとんどなくなりました。
彼も心配になり、港に戻ろうと方向転換した直後、
海面に細い棒が無数にあることに気づきました。
棒ではない、人間の腕だったそうです。
無数の腕は一定の幅で沖の方に流れていったそうです。
何の音もなく、整然と流れていく腕に彼は
老人が伝える死者の行進を思い出しました。
その行進を刺激しないこと、さもなくば死者に
連れて行かれるだろうと。
彼は、大男で豪快な男ですが、お盆の3日間は
絶対に海には出なくなりました。
彼は言います。死者は海を渡って黄泉の国にいくのだと。
お盆の海水浴は避けた方がいいのかもしれません。
引用元:https://hobby11.5ch.net/test/read.cgi/occult/1188718576/
コメント
コメント一覧
の、水死したお姉さん
「ああ!アタシも泳いだの確かお盆だったかしら!?」
東北は「山に帰る」って考え方があるんで、そんな感じかなとか。
海も山も無い大都市? 知らんわ。
海無し県にだって河川位あるだろ?
そこを流れ下って海に出るのさ
コメントする