今まで、親しい友人にしか話していない話だけど、今でも気味が悪い話だから聞いてほしい。
俺は、ある地方で警察官をしている。職業が職業だけに、仕事上の秘密やこれから話す話に出てくる個人情報の類は伏せさせてもらう。
当時、俺は3年目の若手警官で、歴が浅いながらもそれなりに仕事は任せてもらっていた。自動車警らが担当で、その日も管内をパトロールしていた。
冬のとても寒い日だった。数日前から降っていた雪がやんで、放射冷却が厳しい日だったと思う。俺は市街地から山岳地帯に向かったところにある駐車場に行ったんだ。
自動販売機や売店はないけど、トイレと水道は24時間使えて、それなりに夏はトラックの運ちゃんたちが休憩するのに使っているんだが、冬はその先の山道が封鎖されるので人気はない。
たまに、薬物なんかの使用場所としてそこが使われるので、冬でもそこはパトロールしていた。
俺がそこに行ったとき、ワンボックスカーが止まっていて屋根やフロントガラスには20センチくらい雪が積もっていた。タイヤの跡もなかったから、放置車両か、もしかすると、中で…ということは考えた。
俺が車を確認している間、一緒にパトロールをしていた定年間際の仲間に、車の内容を照会(確認)してもらっていた。
俺が車に近づいてドアの鍵を確認していたらその人から、どうやら、自殺をほのめかして家を出て行ったと捜索願が出されている人の車のようだと聞かされた。
もう、結末はひとつしか見えなかった。窓の雪を払ってみたら、やっぱり、いた。後部座席に横になって目をつむっていて、呼びかけに応じない。足元には練炭が置かれていた。
正直もうだめだろうと思ったけど、無線を傍受してくれていた本署が救急車を呼んでくれていたらしく、遠くから救急車の音が聞こえていたので、窓を叩き割って、足をつかみ、外に引っ張り出そうとした時、いきなりその人がクワッと目を見開いた。
俺は、とんでもなくびっくりして、少し固まってしまったけど、どんどん大きくなる救急車のサイレンで少し冷静を取り戻せたんだと思う。
俺はもう、その人が生きてるのか死んでるのか、生死の境をさまよっているのか、もうわからなかった。目を見開いたのを見てから、とても混乱していたと思う。
体は冷たかったが、とりあえず心臓マッサージをして、もしかしたら助かるかもという希望を持っていた。
救急隊員と本署からの刑事さんたちがほぼ同時に到着して、俺は、その人たちに状況を説明して、それぞれの担当に引き継いだ。
しばらくして、仲のよかった刑事さんが近づいてきて、
「何で心臓マッサージなんかしたんだ。死後硬直の具合から、死後1日はたってる。死因解明のためにも、今後は明らかに死んで時間がたってる死体は、そういうことはしないでくれ」
と言われた。その言葉を聞いたとき、目が開いたんですとは、言えなかった。俺自身、ありえないことだと思っているし、言ったら、どうかしていると署内中の笑いものだろう。
あのときのことは今でもゾッとするし、これは不思議な体験だったなと今でも思う。
コメント
コメント一覧
死体の瞼が空いたり閉じたりは、決して多くは無いが時折起こりうるようですよ。死後硬直の影響もあるだろうが、この話のように冬の非常に寒い時期、止まっていた車は窓が雪で覆われていたので外気と多少でも温度差や湿度差があれば、その影響で瞼が動く事があります。遺体の目が開いたままだったと書くと、賢明な読者にはそういう合理的・科学的な説明のつく事象だと感づかれて怖さが薄れるため、投稿者はわざとその辺をぼかしたのでしょうか?
そんな手練手管を弄するほどの書き手だったら大したものですが、或いは投稿者は警察官ではなく、この話も空想の産物という可能性も無きにしも非ず。その後も警察官を務めて数多くの遺体に向き合っていれば、先輩や鑑識課員や法医学者などから類似の話を聞いたり、そうでなくとも年季を重ねて、若い頃の恐怖体験も面白おかしく(不謹慎な言い方かも知れないが)語れるようになり、「今まで、親しい友人にしか話していない話だけど」などと勿体ぶった前置きもする事は無いでしょうから。
つーかおまえ暇だなw
怖いのは専ら頭の往ったイカレポンチらしい。
ネットのそれも創作だか事実だかわからない作品にマジになって考察しなくてもいいと思うが・・・
意味がわからん。
放射冷却とは「昼間、太陽の日差しで温まった地面の熱が、夜になると放射されて地面が冷え、さらに地面の近くの空気も冷やされる」こと。条件は「よく晴れている・空気が乾燥している・風が弱い・盆地」。
「雪が止んで放射冷却」はありえない。
小学生が、自分で必死に考えた理論を、小学生の間では「すげー!」と言われるからドヤってネットに書き込んでるだけだよ。
ニートだからなw
お前がニートだからって皆がそうだと思わない方がいいよ
そう思いたいのは分かるけど笑
コメントする