
08/09/30
少し前の出来事で、誰にも言ってないんだけどここの住人になら話せるかと思ったので書きます。
親族の結婚式に出席することになって、一応既婚者なので留袖(とめそで)を着ないといけない。
着物は好きなほうだけど、留袖なんてそう何度も着るものでもないし、あんまりお金かけたくなくて、レンタルとどっちが安いかなくらいの感覚でオークションをのぞいてみた。
まあ、モニター越しでもわかるいい品とかはそれなりにいい値段がついてるんだけど、リサイクルはレンタル品借りるのとそんなに変わらないようなのもある。
で、柄がそこそこ趣味に合って家紋がうちと同じ留袖をみつけたので入札。競合者もいなかったので、そのまま落札できました。
で、まあ一通り連絡とか入金とか経て留袖が送られてきました。リサイクル品なんだけど、まあ着る機会が少ないっていうのもあるのか、気になる傷みもないし状態はすごく良かったです。
何気なく留袖を羽織って姿見に映してたら、後ろからギュッと右袖をひっぱられる感覚がして、「えっ」ととっさに鏡の方をみたら、しらない男の子が袖を引っ張ってた。
振り返ったけど誰もいなくて、もう一度鏡を見たけどその子はもう映ってなかった。怖くなって脱ぎ捨てるように着物を体からひきはなしたら、耳元で
「おかあさんは?」
って聞かれた。
うちにはまだ子供いません。
どんな格好だったか覚えてないけど洋服だったと思います。4、5歳くらいで、顔を見上げるようにこっちにあごをあげてたんだけど目を閉じてた。
口があーんと開いてて、そして片手でつまむように着物の袖を引っ張ってた。
気のせいかと思いたかったんだけど、その夜には寝ている私の胸の上に、ものすごい形相の女の人が正座して何かぶつぶつ言っていた。
もうその言葉がはっきり何言ってるかわかったらヤバイと本能的に思った・・・
結婚式は洋装で出ることにしました。申し訳ないけどその留袖は別IDで出品しました。買った人ごめんなさい。元の出品者には良い評価つけてあります。
呉服屋とか貸衣装屋じゃなくて、リサイクルショップからの出品でした。
「遺品整理、わけあり品買い取ります。秘密厳守」
とか、よく書いてあるでしょう。
こういうのかあ、と思いました。
おわりです。
コメント
コメント一覧
家紋入ってるってことの重みが分からんのかぁ、と記事にもコメ1にも感心した。
コメントする