16/07/10
今から5.6年前の話。
夏休みなどを使って毎年遊びに訪れていた祖父の家は宮崎県の山中にありました。目的は主に川遊びで、モリ突きや釣りなどをして楽しんでいました。
夏といえど、1時間程川に入っていると体が冷えてくるので、川べりの岩の上で休憩をはさみつつ、モリ突きで遊んでいた時のことです。
あまり人も来ないような場所だったのですが、気付けば200m程上流に二人の子供(遠目でしたが多分小学生くらい)がいました。
村の小学校は廃校になっているような所だったので、この村にもあんな小さい子がいるんだなぁ、と思いつつ眺めていました。
程なくして彼らは川を上って行きましたが、私がモリ突きをしていた場所はその川でもかなり上流の方で、来る時も車で山を登ってきたほどでした。
親御さんとかが上にいるのかな、と考えながら私も帰り支度を始めました。荷物を置いてある木陰で着替え等していると、一本の木に少し古ぼけた張り紙がありました。
張り紙には写真がプリントされており、ラミネートしてありました。写真は母と思われる女性と子供が二人並んでいる写真。その下には「この子達を探しています」と1行あるのみ。
その張り紙を見て気味が悪いと思ったのは写真のせいでした。
写真の女性の顔の部分はマジックか何かで黒く塗りつぶされており、子供二人の顔はヤスリをかけたように薄くボケていました。
かすかに確認できる子供の髪型が先ほど見かけた子供と同じ坊主頭で、よけいに気味が悪く感じてしまいました。
急ぎ足で祖父の家まで帰り、祖父に張り紙の事を聞いてみましたが何も知らないとのこと。小さな村なので子供がらいなくなったりしたら耳に入るはずなのですが。
その張り紙を見た年の翌年、少し遅めの正月のあいさつをしに祖父の家を訪れました。酒を交わしながら祖父と話していると、例の張り紙の話になりました。
「お前が言うてた張り紙みたいなん見つけたんで、取っておいたで」
と言われ一枚の張り紙を差し出してきました。
なんで取っておく必要あるのか、とは思いましたが好奇心があったのも事実だったので、また見てみようと受け取りました。
ひと目見て前回見た張り紙との変化に気付きました。「この子達を探しています」と書いてあるの文字の上から赤字で「見つかりました」と上書きされていました。
あまりの気味の悪さに張り紙は知り合いの寺の方に無理を言って預けてきました。これを一人で取ってきた祖父の鋼の精神力にも恐ろしさを感じましたが。
イタズラにしては、あんなひと気のない場所でする必要はありませんし、かといって本当に人捜しだとしても、山奥の一本の木に張り紙をする必要もないと思います。
これといって実害などはありませんでしたが、あれは何だったのか今でもたまに思い出しては鳥肌が立ちます。
コメント
コメント一覧
その内の一枚を見付けただけ
何でいきなり寺に託そうって話になるの?
貼り紙なんて手渡されたらその場で見るもんだろうにw
自宅に持ち帰ってから初めて貼り紙を見たって設定自体が無理すぎだろw
祖母だなんてキャラ、一言も書かれてないが?w
というか、スレ主もそうだがお前みたいな国語力の低い輩って、
主語が切り替わってる文章を読んでも違和感を感じないんだな。
「張り紙は知り合いの寺の方に無理を言って預けてきました」
標準以上の知能の持ち主なら、この文を読んで「?」となるわ。
なんでこいつ、祖父の家から自分の家に貼り紙を持ち帰ってるの?って
子供が読むと怖いのかこの話?
見つかったのなら良かったじゃん。
コメントする