
自分の体験談ではないのだが、実際におきた不思議な事件の話ならたくさんあるので試しに書いてみる。
『その確率は10億分の1』
それは、1950年3月1日の夕方に起こった。
アメリカ・ネブラスカ州にあるベアトリスという小さな町の教会での出来事である。
いつものなら、午後7時半から始まる合唱の練習に十五人の聖歌隊員は、その日に限って誰ひとりとして教会に現れなかった。
といっても、彼らがこのとき、とりたてて特定の事件や事故に巻き込まれたわけではない。
隊員それぞれに、どうしても避けられなかったちょっとした十五の出来事があり、いけないと思いつつ遅刻してしまっただけなのである。
例えば、
・ピアノを演奏する隊員は、いつものように練習の三十分前には教会へ行って準備をしようとしていた、だからベッドでひと眠りしたいという母親を、練習の時間に間に合うように起こしてあげるつもりだった。
ところが、自分もついついうたた寝をしてしまい、目覚めた時は時刻は7時十五分をさしていたのだ。急いで身支度を整えながら、完全に遅刻だわと、彼女は思った。
・また、教会の牧師の家では、7時十分には家を出て教会に戻る予定だった。
ところが、出かける間際になって、妻が娘の服が汚れているのに気づき、別の服を着せようとアイロンをかけ始めた。かけ終える頃には7時二十分をまわっていた。
・他の隊員達も、車の故障や、宿題の片づけ、ラジオなど。
その晩、聖歌隊の十五人全員の身に起こったそれぞれの遅刻の理由は、あまりにありふれた平凡なものだった。
うっかり寝過ごす、子供に手がかかって予定が狂う、出かける間際に車が故障する、ついつい時間を忘れる。
それは誰の日常にもよくある出来事ばかりだった。
そして、誰ひとりとして、まさかほかの聖歌隊員も全員遅刻しているなど、思いもよらなかったはずである。
ところが、その日の7時二十五分、普段なら全員が集まっているはずのまさにその時間、突如教会で大爆発が起こり、教会の壁は砕けちり、重い天井は一直線に落下。建物は全壊した。
もし聖歌隊員全員、あるいは誰ひとりでも時間どおり教会に集まっていたなら誰一人助かっていなかったであろう。
その後インタビューで、これまでご先輩方や、他のメンバーが遅れたことありましたか?の質問に対し、いいえ、一度も、あの時がはじめて。と答えた。
十五人の聖歌隊員全員が遅刻する確率は、計算上十億分の一だという。
むしろ、十五人全員が爆発の犠牲になることこそ、もっとも起こりうる事態だったはずである。
END
偶然の一致とはいえ、教会だけに神がかりな何かを感じてしまう。
114:08/02/13(水)21:16:49ID:b++cD6pS0
教会の爆発の原因を知りたい。
工場や薬品倉庫でもない建物が爆発するってのは事故ではなくて、犯罪事件の疑いがある。
夢のない話で恐縮だが、保険金詐欺のような感じがする。
115:08/02/13(水)21:50:18ID:v31/RkYW0
>>114
確かガス漏れ事故で、犯罪性はなかった。
この事件はかなり有名で、今までに書籍・雑誌やテレビ番組でも何度か見かけた。
引用元:https://hobby11.5ch.net/test/read.cgi/occult/1202223948/
コメント
コメント一覧
なつかしい
昭和30年だったかな。白黒だった記憶。
たまに仰天ニュースとかカメラは見た!みたいなので映像が流れるもののうちの一つ(以外に法要時に床が抜ける事故は多い)。
因みに誰も怪我しなかったし、ご本尊は無事だった。
> 誰一人助かっていなかったであろう。
うん? 論理が間違ってないか? 頭がおかしいのか?
全員が時間どおり教会に集まっていたなら確かに誰一人助からなかっただろうけど、
誰かひとりが時間どおり教会に来ていたのであればソイツ一人が助からないだけで、
教会に来なかった奴は全員助かっていただろう。
教会の築年数とガス管の劣化年数から、ガス爆発が起こる確率
15人の聖歌隊員の各年齢、家族構成などから、遅刻するそれぞれの事由が起きる確率
その事由が同じ日の同じ時間帯に起きる確率
それによって全員が、教会が爆発した時間に教会にいない確率
これらの確率を、確かこの当時は足して10億分の1と出したはず。
本当は掛けるから、天文学的数字になるが、当時は計算できなかったとかだったはず。
条件付き確率だ。
単純に来る来ないで考えるなら確率は1/(2^15)だが、これは来る確率も来ない確率も50%で考えたもの。
実際は来る確率の方が遙かに高いのだから、それを勘案しなければならん。
コメントする