
13/08/14
んじゃあお盆だし、親父の墓参りに行って来たついでに、思い出した話をひとつ。
うちの親父は俺が中学の終わりごろに亡くなった。しかし親不孝者なもんで、親父の命日などほぼ覚えていない(今年もすっぱり忘れてた)
それは10年以上前の、親父の命日にあった出来事。
その年も案の定忘れてて遊びに出かけ、確か夜10時過ぎくらいに帰ってきたと思う。
玄関のドアを開けたら、家の中真っ暗。オフクロはもう寝たのか、と思った矢先
「おかえりなさい。電気点けちゃダメよ」
と、台所のほうからオフクロの声が。
なんでこんな真っ暗にしてんだよと言いつつ台所に向かうと、水道からドバドバと水が流れて器に溜まる音がする。
暗くて薄ぼんやりとしか見えないが、どうやらオフクロは水道の前に立って水を両手で受けているようだった。
何してるのかと聞く前に、オフクロはすっと横に避けて、俺を水道の前に立つよううながした。
「両手で水を汲んで。こぼさないようにしっかりとね」
とりあえず手洗いするつもりで水に手を突っ込むと
「そのまますくって。お家の中のどこかにいるから、探してちゃんと飲ませてあげてきなさい」
と、わけのわからないことを言う。
正直頭の中???状態だったが、穏やかな声なのに有無を言わせない迫力があって、なぜか逆らえなかった。
探すって何を?と思いつつ、とりあえず両手で水を汲んで、暗い中をそろそろと歩き出した。
その答えはすぐにわかった。探すまでもなく、台所の冷蔵庫の横にうずくまっていたからだ。暗闇の中でもはっきりとわかるほど、真っ黒な人影。
見た瞬間硬直した。
飲ませてあげなさいってのは、これのことか?これに水を飲ませてやれと?頭が混乱してて、状況が全く理解できなかった。
ただ、すぐ傍の台所に母親がいるわけだし、不思議と恐怖は感じない。
その黒い影に向かって、そーっと両手を差し出す。いきなりガシッ!っと両手首をつかまれて、心臓が止まりそうになった。
黒い影は俺の両手に顔を突っ込んで、ぐびぐびと水を飲み干していく。
その頭部を見て、俺の両手首をつかんでる骨ばった掌の感触を思い出して、ああ、これ親父だ、と気付いた。
後ろまで禿げ上がってて、額の上のあたりに孤島のように髪の毛が残ってるこの頭部。
そうか、今日は親父の命日だったっけなと、そのとき初めて思い出した。その時点でもう恐怖はなかった。
ただ、下を向いちゃいけない、顔を見ちゃいけないと思い(なぜそんな風に思ったのかよくわからないが)、そのまま水を飲み終わるまでじっとしていた。
ふっと、両手首をつかんでる感触が消えると、もうそこに親父の姿はなかった。
台所のオフクロの所に戻ると
「手首まできちんと洗いなさいね」
とだけ言われ、それにしたがった。
手を洗い終わって、もう電気点けていいのか?と聞くと、うなずいたようなので台所の照明を点けた。
明るくなった台所で、オフクロはどこか呆けたような表情でしばらく立っていたが、ザバザバと水が流れる音にふっと我に返ったかのように
「なに水を出しっぱなしにしてるの!もったいない!」
いきなり怒鳴られた。
「なんで部屋の電気消してるの。暗くて危ないでしょ!」
えー?
今のは何?うちの家系に伝わるなんか儀式的なものなの?等々質問攻めにしてみても
「あんた何寝ボケてるの?」
と、全く取り付く島もない。
知らぬ存ぜぬを決め込んでいる風にも思えないし、そもそもうちのオフクロは嘘が全くつけないというか、つかない人間なのでどうも本気で自分がしてたことを覚えていないらしい。
もしかして親父、喉渇いてたのかなと思い、翌朝日が昇る前に墓参りに行ってみた。
墓石の前に置いてある湯飲みが、風で吹き飛ばされたのか地面に落ちて割れていた。
たぶんそうなんじゃないかなーと予想していたので、代わりの湯飲みに水を汲んで置いてきた。
おしまい
769:13/08/14(水)01:19:52.67ID:4fjQKzs00
お母さんに何かよからぬモノがとりついて、ヤバい奴に水を与えてしまったのでは?
770:13/08/14(水)01:20:24.89ID:i0TCWsex0
ありがとう。
ちなみに両手をつかまれた時ってのは体温を感じるものなの?
771:13/08/14(水)02:52:51.38ID:p1iqI0NJ0
ほー、なかなか興味深い話だった。
死者は喉が渇くからお水をあげなさい、と聞くね。
事故現場とかでビールとか缶ジュースとかフタも開けないでそのまま置いてる人けっこういるけどあれ、飲めないからね。開けてから置かないとね。
一番いいのはやはりコップに水らしいけどね。
何かが降りてきて大切なことをさせたり言ったりするというのは時々あるようだけど、実際に体験する人はそれほど多くないから知らない人が多いよね。
いいお母さんなんだな、と思いました。
772:13/08/14(水)NY:AN:NY.ANID:fy39kgUp0
>>770
体温は感じなかったなー。温かくも冷たくもなかった。
ただ、生前の脂ぎった肌の感触はそのままだったから、間違いなく親父の手だと判断できたよ。
>>771
この話思い出したのは、連日の猛暑で墓石が木炭みたいに熱くなってたからなんだわ。
桶で4~5杯水ぶっかけないと、触るどころか近づけないくらいジリジリと熱を放ってたからねぇ…
あれじゃあ中で眠ってる人間も、暑くて干上がってしまいそうだ。
お盆にはキンッキンに冷えたビールをお供えしてやろうと思ってる。
773:13/08/14(水)04:05:10.31ID:nCL2VgF10
施餓鬼(せがき)というものだな。
盆でもない命日に来たとなると余程困ってるだろうから、墓所に限らず自宅の仏壇,遺影の脇,なければタンスの上でも毎日水を供えるようにしたほうがいいと思う。
引用元:https://toro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1371511160/
コメント
コメント一覧
「涙が出るっ・・・」 「犯罪的だ・・・うますぎる・・・」
墓石の前に置いてある湯飲みなんて雨水が入ったり水が腐ったり干上がったりするけど、それは気にしないのかな?
次に行ったらマグカップ(ガラスのコップよりは頑丈だと思ったのだが)が粉々に。
あと水を入れっぱなしだとボウフラ湧きませんか。
この話の場合は、お母さんに何か付いてたのかもしれないけど
コメントする