13/06/29
昔、高校受験の勉強で市販の問題集をやっていた時の話だ。
一通り回答した問題の答え合わせをやっていたのだが、1問だけ正解と解説を読んでも分からない問題があった。
何度計算してもAなのに問題集付属の解答にはBと書いてある。
しばらく考えて気付く
「これ問題集の模範解答の方が間違ってるじゃん…」
すこしイラッときた俺は模範解答を赤ペンで書きなおしてやった。
「ハハッざまぁw」
市販の問題集といえど、誤字脱字間違いは時々あるので別にそこまで気にしていなかった。
勉強の腰を折られた俺は、いったん下の階に下りて飯を食べてから再び勉強を開始したが、先ほど俺が訂正した模範解答が、本当の正解である解答になっている。
俺が引いた赤ペンでの斜線と正解はあとかたもなく消えていた。
簡単にいえば、もともと模範解答にはA(出版社のミス)と印刷されていたのが少し目を離したすきにB(正解)にきれいに書き変わっていたのだ。
記憶違い…?確かに過去にAだったものが何かのひょうしにBになっていた、なんてことは何回かった。
でも今回は記憶がはっきりしている。確かに問題集の模範解答は間違っていて俺は訂正した。不思議だ。
こういうことが起きるのは決まって確率の低い方から高い方への書き換えだ。
パラレルワールドやタイムパラドックスについては詳しくないが、過去に何らかの変化があった場合、その時点でパラレルに分岐するという考えが一般的なのだと思う。
けどもしかしたら、世界線(?)は一つで過去が変わったらそれ以降の未来は書き換えられているのかもしれない。それに気付かないだけで。
219:13/06/29(土)20:36:21.22ID:ekD+KlDJ0
不思議だな
こういう話好きだ
引用元:https://toro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1371511160/
コメント
コメント一覧
昔、トイストーリーのDVDを観てたんだ
EDは撮影時のNG集になってて面白かったのでEDだけ観直してた
するとさっき観たNGシーンが2つほど無い
気になってまた観てみたけどやっぱり無い
ランダムでEDが変わるのかな?と思って結局十数回観直してみたけど最初に観たシーンは出てこなかった
当時はランダムに当たらなかったか最初に見た時だけしか出ない特別なEDなのかなって思ってたけど今思えばそんなわけないよね
これは小 学 校 の 義 務 教 育 で教わる事だが、いつの日かを境にデタラメな
使い方を多く見掛けるようになった。おかしなパラレルワールドに俺は今まさに迷い込んでいる。
ところが、いつの日かを境にデタラメな使い方を多く見掛けるようになってしまった。
今まさに俺はパラレルワールドに来てしまっているのだ
コメントする