08/12/06
おれの住んでいる地区では徘徊老人や迷子が出ると役所が街頭拡声器で放送を流す。
「〇〇歳の男性が、××時から行方がわかりません。背格好は…」
とかそんな感じ。見つかると、
「先ほど放送した男性は、無事発見されました」
というような放送が流れる。
冬になると毎年風物詩のようにこの放送が流れるんだ。
今朝も、黒っぽい服を着た67歳の男性の行方が朝九時からわからなくなっているという。この寒いのに、よく出歩く気になるもんだ。
と、思ったら夕方になってまた放送が流れた。
「先ほど放送した男性は、発見されました」
610:本当にあった怖い名無し:2008/12/06(土)23:51:53ID:WBLqofdi0
発見されました
611:本当にあった怖い名無し:2008/12/07(日)00:09:11ID:H1rgOpVV0
「人身事故の為、電車が遅れております」よりも
「人身事故の為、一時運転を見合わせております」の方が怖かったの思い出した
コメント
コメント一覧
無事ではなかったかもしれないけど、単に無事をつけ忘れただけかもしれんし
先行する列車で人身事故があり、遅れが云々…
しばらくして、
撤去作業が終了しました。順次運行を回復云々…
撤去作業になっちゃうんだなと思った。
オレは人身事故で列車の運行がとどまっているときのアナウンスで
「現在、お客さまを回収しております」って流れて
車内が騒然となった場面に遭遇したことがあるよ
自治体で違うしね。
無事じゃなかった場合「発見されました」
コメントする