24/05/02
聞いたばかりの話だし、現物は自分は見てないので、まぁ昔話だと思ってくれていい。
母方の祖母は岡潘の老中の末裔だった。その関係で、祖母の実家にはどこぞかの姫が降嫁してきたことがある(古文書を地元の資料館に寄付したので、近くの人は確認できるかも)。
その姫様を狙って?河童がきたとかで、そのカッパを切りつけた時の片腕が代々伝わっている、と令和6年になって聞かされたw
で、もう処分したいんだけどどうしよう?と母を通じて聞いてきた(自分は末寺の貧乏住職)。
「きゅうりでも供えてお勤めしてもらって、畑か山に埋めるか、川に流せば」
としか言いようがない。
しかも母はそれをみたことあるらしいが、カッパの腕なんか見たことないから本物かどうかわからん、と。
まぁ「カッパ」と伝わってるが、姫の命を狙ったか不届きものか嫁ぎ先の政敵か何だろう、とうっすら思ってる。熊本や大分にはカッパの昔話が多いらしく(母談)、カッパで誤魔化したんだろう。
あるいはそういう刺客とか暗殺者をカッパとして始末したか。
だいたい弱小藩とはいえ一国の老中の親類家にカッパの腕があるなんて、地元でも話題になっておかしくないし、オカルトブームの時に調査がきてもおかしくない。
そんな世間の目から隠し続けて、しかも終活の一環として「捨てたい」。
ってことは、まぁ、人の腕。それも一種武勲とか戦利品的な感じでご先祖が取っておいたんだろう。
母イトコもそれを知ってる可能性がある。
と思ったけど、遠く離れた中部地方から、おいそれと供養に出かけて実物を見るほどの興味はない。
母の実家も母イトコも宗派違うし。
因みに母イトコの家には仏壇が二つある。身分が違う姫様用の仏壇ということだが、もしかしたら不届きものとはいえ(怨み回避もあって)一応供養のために作った「カッパ用」なんじゃないかな、とも思う。
投稿者:貧乏住職様
コメント
コメント一覧
今みたいに保護施設やら制度やらはないから親なくした子や捨てられた子は浮浪児になった。
服は買えないから裸、栄養失調だから腹が凹っと出る、
令和6年なんだからインターネッツで送ってもらえよ。
実在するならな。
そら客が離れるわw
引き取るのもありやろ
貧乏寺が金持ち寺になるかもれん
尻こだま抜かれた=ケツから血が出てる=掘られた
チラシの裏にも書かんわ。
わざわざ見に行くほど興味ないって言ってんのに写真だって要らないだろ
死人の腕なんて
もうみんな死んでるだろうから、検証はできないな。
これ投稿した本人だけど。
頑なに写真くれないんでね、母イトコが。
だからなんか知ってんだろう、と確信してる。
自坊の門徒衆の仏事ほったらかして九州くんだりまで行く気はない。基本仏事に休みはないから。
自坊の門徒衆よりカッパが大事なんて到底思えないし。
ネットには仕事や家庭よりカッパに興味もて、みたいな人が多くてびっくりだわ。
「カッパの言葉」なるものが、古いスペイン語だかポルトガル語だったとTVで特集されていた。
>熊本や大分にはカッパの昔話が多いらしく
ダメモトで「なんでも鑑定団」か月刊ムーに調査頼んでみ
カッパの腕を家宝にする話、まんが
日本昔ばなしにあった気がする
というか先祖をあそこまで詳しく書いたら特定も容易じゃん
もしかしたら今までにも腕を公開したことがあるのかもしれないけどね
ともあれ約半数の寺が赤字の時代、お勤めお疲れ様です。楽しい話でした
投稿者はお坊様で、コメント欄にも書いておられるようですが、藩の字を間違えていたり、幕府の役職である「老中」が地方の藩にあったりと……。
いや、後者については「家老」と呼ぶのが普通で、しかし藩によっては老中と呼ぶ所も無いでは無かった由ですが、コメント欄でその事に誰も触れていないのは、みんなが藩によっては老中の名称を用いた事実を知っていたのかね? だとしたら凄い。お見それしました。
水虎と呼びたい。
なにかしらの事件があったんだとしたら、ちょい変わった顔つきや身体つきの人間の狼藉者だったのかもね
まんが日本昔ばなしに河童がトイレから手を出して奥方の尻を撫でる話があったよ
侍の夫に腕を切られたと記憶する
多分、変質者の話が元だよね
海獣に近かったのかな。
コメントする