
14/12/04
子供の頃森で弱っているカナブンを拾って帰ってカブトムシのゼリーで看病してやった
二日ぐらいして栄養のある食事をしたせいかカナブンは元気になった
そのまま飼おうと思っていたが親から気持ち悪いから捨ててきなさいと言われ泣く泣く
元の森に放した
これが27年前の話
今年の春に趣味で園芸をやっているので堆肥作りのために落ち葉を拾いに森に行った
その時特に何もしていないのにスズメバチに追いかけまわされた
刺されると思った瞬間スズメバチに突進する影が
カナブンだった
さすがにあの時のカナブンだとは思わないが俺と別れた後幸せに結婚し子供や孫に恵まれ
俺との出会いを一家団欒の時に話してくれていたんだと思う
そうやって育ったカナブンが俺を助けてくれたんだと信じている
それに比べてオマエラときたら
485:14/12/04(木) 19:51:40.04 ID:SFiGb/UO0
カナブンの恩返し
486:14/12/04(木) 20:19:02.50 ID:J+v47apj0
なぜカナブンを看病しようと思ったのかw
引用元:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1409634803/
コメント
コメント一覧
スズメバチに襲われたのは、おそらく黒っぽい服を着ていたからではないだろうか
スズメバチはクマが嫌いだから黒い服を着ていると襲われる確率が高くなる
なんのお礼もしてくれなかったぞ。
真実見抜く1さんカッケー!!!(白目)
小学生の頃はスカだったのに。
服は割と関係ない。
狙うのは頭と黒目。
それに、巣が無い限り追いかけ回したりはしない。
巣から離れれば警告的に追いかけてきたりはしないよ。
香水や整髪料めがけて突っ込んでくるケースだ。
また、熊よりもオニヤンマを警戒してる説。
ヒントはスズメバチの持つ警戒色。
コガネムシは悪い奴だ
コガネムシなら園芸の敵だからブッコロだよ
虫除けのオニヤンマフィギュアあるけど、黄色と黒のトラロープを少し切って持ってるだけで同じ効果あるって聞いた。
本当なら安上がりだ。
子供の頃から27年も歳食ってこんな事言ってるのか
もうちょいリアルな自然について学習してほしいものだ。
報告主がかなりのメルヘン脳で困惑。
コメントする