血液

152:08/06/25
某動物園にて。 
大型動物も沢山飼育してるその動物園に 
「小動物と触れ合うハウス」ってのがあって 
そこに「ひよこのケイタ(名前忘れた)君、成長日記」って 
手書きの絵日記みたいなのが置いてあった。 

「ボクはひよこのケイタです、卵の殻を元気に割って生まれました!」 
「今日はママとお散歩です、他の兄弟と一緒で楽しいお出かけ」 
「青虫さんと遊びました、お日様が気持ちいい」 
ひよこのイラストが手書きの色鉛筆塗り絵でほのぼのと続きます。 
そして最後のページ。 
「今日、ボクはトラの○×君に生きたまま食べられました」 
オワリ 

動物園のトラって、時々生きた餌を食べさせないとストレスがたまるそうです。 
そういう説明も一応書いてあったけど・・・・・・・・・ 
読まなきゃよかったよ・・・・ 



196:08/06/25(水) 19:34:02 ID:m1IKeGM10
肉食動物を飼うための餌の動物自体は抵抗ないな、自分は。 
単にそういう姿をしていない、飼主が処理しないというだけで、ドッグフードも 
本質は一緒だし。 
突き詰めれば、人間が食ってる肉も種類が違うだけで一緒だし。 

>>152で一番後味が悪いのは、わざと可愛い演出をしてからより残酷な 
表現をすることで、子供に大きなショックを与えようとするあざとさだと思う。 



197:08/06/25(水) 20:35:07 ID:C5QVSumR0
>>152 
>「青虫さんと遊びました、お日様が気持ちいい」 

青虫さん…きっと生きたまま…(つд;) 



154:08/06/25(水) 09:47:46 ID:YmQR0+Fp0
>「今日、ボクはトラの○×君に生きたまま食べられました」 

これはどう考えてもないだろうJK 



156:08/06/25(水) 09:55:58 ID:O7IOYh9v0
>>154 
いや、本当にそう言う事が書いてあった。 
10年も前の事だけど、だから今日まで記憶に残ってる。 
「死んで餌になるんじゃなくて、生きたまま食べられる」って 
消防の頭にはショックでした。 

そうしないとトラはストレスたまって死ぬんだって。 
生き物が生きていくのは厳しくて辛い事もあるとか・・・ 
うまく説明できないけど、そんな事が書いてあった。 
そういう厳しさみたいなのを子供にも知って欲しいという 
そういう意向があったのかなと今になって思う。 



162:08/06/25(水) 10:59:54 ID:JFqhriuP0
>>156 
自然界の厳しい一面を教える。確かに必要なことだ。 
でもそれをヒヨコ視点で描かなくても… 


引用元:https://hobby11.5ch.net/test/read.cgi/occult/1212594610/