296: 本当にあった怖い名無し 2010/08/16(月) 22:27:44 ID:T88VvPws0
小学生の頃の話。
自分で言うのもなんだけど、結構ボンクラな性格してて
ボーっとしてるというか、すぐに自分の世界に入っちゃって
よく遠足中にはぐれたり、授業中に先生の呼ぶ声で我に帰るとか
頻繁にあったんだ。
ま、それで、小学校の1年か、2年くらいの頃なんだけど
科学博物館みたいなところに、遠足に行った時のこと。
例によって、みんなとはぐれてしまったわけだ。
夢中になって、展示物を見てたら、周りに誰もいなくなっててさ。
展示物の説明をするためのガイドさんとか、他のクラスの児童とか
そこかしこに居たはずなのに、人っ子一人居ないかのように
館内も静まり返ってる。正直、パニックになって、その場で泣いてると
少し離れた場所から、「おーい」という男の声が聞こえてきた。
担任の先生は女の人だし、声にも聞きおぼえなかったけど
純粋に人がいたことがうれしくて、そっちの方に進んでいった。
「こっちだよ、こっち」
曲がり角のところで、手だけが突き出て来てて、手招きしている。
そこめがけて、走りながら、角を曲がると
「きゃあ」と、驚いた声。
顔をあげると、担当の先生だった。どうやら、俺を探して
あちこちと動いていたらしい。
その割には、館内に人の気配がしなかったし
道案内?してくれた男が誰だったかも謎のまんま。
そもそも角を曲がったところには、先生以外誰もいなかったし。
そんな、ちょっと不思議な体験。
引用元:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1280578309/
コメント
コメント一覧
なんと言うか、インパクトが弱い。
創作なら、もっと奇抜な展開でなけれ
つまりこれは創作では無いという事でよろしいか?
さて、博物館と言えば『妖怪人間ベム』に「博物館の妖奇」という回がありまして、展示物を勝手に持ち出した子供を諭して返還しようと、夜になって閉館した博物館にその子供と一緒に入り込んだベロの恐怖体験です。非常に凝った演出で恐怖感が巧みに表現されており、放映当時これを視聴した子供たちの中には、怖くて夜眠れなかったり便所に行けなくなった者が少なからずいたのではないかと思います。
投稿者はせめて政治家にだけはなっていないでほしい、泡沫政党でも社会を危険にさらすからな。
>放映当時これを視聴した子供たちの中には、怖くて夜眠れなかったり便所に行けなくなった者
そう、私です
コメントする