575: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/08/28(日) 06:54:07.66 ID:Bmu5CPjk0
知人から聞いた話だけど、知人が子供の頃に近所に年下の知的障碍の子供がいて その家族とは家族ぐるみの付き合いで仲が良かったらしい
知人が中3の時に両家族でキャンプに行った時、その知的障害がある子が川で流されて溺れた 知人は泳ぎが得意ですぐに助けにいってその子は助かった
その夜、その子の母親に「何で助けたの」って言われた時の顔が今でも忘れられないって
引用元:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1470579168/
コメント
コメント一覧
聞かなかったことにしますので妙なことは考えないでくださいよ?」
知的障害を支える親御さんは四六時中大変だからな
しかも終わりが見えないし
そりゃそういう気持ちも涌くだろと
その手の人は虐待なんかしないで子供に尽くすんだよ
愛情のパラメータがぶっ壊れてるんじゃないかと思うくらい溺愛している
でもそれと同時に子供が苦しまずに死ねることがあったら、それは子供にも自分にも良いことだと思っている
真面目な話、まともな人間でも溺れるとパニックになって助けに行った人間が巻き込まれたりするケースが多いし、特に泳ぎが得意という人間ほど木乃伊取りが木乃伊になるから基本浮き輪とか浮くものを投入するのが鉄則
子供が亡くなった次の日に亡くなりたい(=残して先に死ねない)と言う親御さんは実際にいる。
溺水は苦しいと思う。
地元ローカル新聞か取材に来そうだけど。
「ならば何故産んだ?」という疑問も沸いてしまうが。
知的障害の親って何故か産むのよな。地獄に付き合う根性が無いくせに産む奴等はマジで理解できん。
心中する覚悟で育ててる人達には何も言えんが。
知的障害や認知症はバッドエンドにしかならないと思うわ。脳が壊れた時点で幸福にはなれん。
サイコパスとか暴力野郎どもも脳こわれ勢だと思うからお星様に変えた方がよろしい(極論)
通報してなきゃ来ないでしょ
コメントする