怖い

295: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 06:44:23.75 ID:bMteZ5810
もうかなり前だけど、友人がネトゲ的な仕事を友人と起業した 
昔からゲームが好きで、バイトをいくつも掛け持ちして必死で金ためて起業して 
経済的にはくるしかったけど、それでも夢のためにと頑張っていた 

ある日、某テレビ局から取材をしたい、と連絡があり 
宣伝にもなるし、と引き受けた 

友人は当日、自分のゲームに対する思いを熱く語ったのだけど 
テレビ局の人は何故かお金のことばかり聞いてきた 
誠実に答えながらも、自分の言いたいことは伝えた 

しばらくして、放送をみると 
彼はひたすら金の話をしているだけのクズにしか見えないように印象操作されていた 
当然、伝えたかったことは全部カットされていた 
しかも彼のインタビューの後は「ネトゲにハマってしまった人」のインタビューや 
そのせいで学校を辞めたり家庭がメチャクチャになった人の話が次々出てきて 
彼がつくったゲームが原因で大勢の人間が人生をダメにしたかの印象を与えるようなものになっていた 

最初から「ゲームは社会悪」という構図ありきの番組だった 
彼はテレビ局お礼にもらった携帯ストラップを、泣きながらトイレに捨てた 



296: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 06:58:39.26 ID:IA5NQxEJ0
地元の某公共放送が作った番組 
地域の買い物困難者を扱ったもので、某大規模チェーンが撤退したから 
老夫婦が買い物困難になって車で20分もかけて出かけないと買い物できないて内容 
しかし、撤退した店の目と鼻の先に同系列の食品スーパーもあるし 
その地域は衣料品をはじめ、電気製品、薬品、靴など大規模店舗が集中してて 
小売りが撤退してってる町中よりはよほど買い物には恵まれてる地域 
番組が放送されてる時、まちBBSでも「あれおかしいよね」て話題になったけど 
地元民以外はそんなことわからないから、買い物出来なくて大変ねって思われただろう 
某公共放送ですらこうなんだから、民放なんてやりたい放題だろうね 



297: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/08/19(金) 07:51:40.87 ID:n5ii4YjI0
まずイメージだけで「社会にこういう現象・こういう人がいる」という話を作ってから 
上との会議に出して企画を通さないと 
本物にインタビューに行くための予算をもらうのも番組の枠取りも不可能なのかもしれん 
そしていくら企画が現状と食い違ってたor本当にいるけど確保できず違う人を捕まえてしまった 
としても当初の企画通りの番組を作って放送しないと 
上からの信用がなくなって次の番組を作れずに干されるのかもしれん 

だからって同情なんかしないし、そんな番組作りをしている限り 
困難ではあるけどある程度後からの訂正もできるインターネットに 
奪われたテレビの客(視聴者)は二度と帰っては来ないだろうけどな 
何より地元民やそ分野の関係者がテレビ見ながら実況で 
あれは違うこれは間違ってるって即時言えて浸透する時代だしなw 
もうTVで騙せるのはTVしか見ない奴だけだよ 


引用元:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1470579168/