
501 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/25 01:00
家の近くの畑を抜けたところに、道路と平行に幅2mぐらいの川があった。
幼稚園の時、友達と一緒に遊んでいてその川に行ったら、むちゃくちゃでっかい
魚の背びれが浮いているのを見つけた。
びっくりして見ていたら、そのうちにス~っと沈んでいった。
で、川を良く見たら、大中小さまざまな魚がい~~~っっぱい下流に向かって
全速力で泳いでいっていた。(すぐ近くで湖に通じている)
あれはいったいなんだったんだろう??
引用元:https://curry.5ch.net/test/read.cgi/occult/1019891278/
引用元:https://curry.5ch.net/test/read.cgi/occult/1019891278/
コメント
コメント一覧
の中に背びれの主は居なかったんかね?
雷魚さえ知らんかったから最初ニシキヘビかとおもった。
産卵期によくある。
オオメジロザメの仲間は、汽水域や淡水でも普通に生息出来る。
国内でも、沖縄の河川や宮崎市の大淀川で、目撃&捕獲情報あるよ
アイツら大群で大移動するから
ふと川を見るとゾロゾロ川を下ってて中々キショい
コメントする