
691: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/09/21(金) 09:49:07.84
そういや当時一才前の子供がひきつけた時は全身巨峰色になった。
熱が下がらなくてその時授乳中だったんだけど
子供の体が突然ビクンッって跳ねたかと思うとギャーって叫びながら全身紫になっていった。
その後反応なし。
全員パニックおこして旦那は電話に怒鳴るわ自分は人工呼吸するわ祖父母は寝間着で飛び出すわ
家がわかりにくい立地だから救急車呼ぶのに近くの公民館指定したんだけど
両手に掲げてリレーしながらダッシュして救急車まで運んだ。
小さい我が子があんな風になるのを見るのはもう二度と嫌だ。
693: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/09/21(金) 10:02:11.92
>>691
うわあ、書いてある状況を想像しただけで心臓が痛い
お子さんはその後無事だったんだよね?
695: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/09/21(金) 10:36:25.39
>>693
ありがと。幸い単純性のひきつけだったのでそのまま回復しました。
その時は乳を詰まらせたかと思ったから人工呼吸やら口かきだしたり色々してしまったけど
そういうのはしたらいけなかったと後から調べて肝を冷したよ。
子の容態が確認できるまではそれどころじゃなかったけど、何しろ授乳中の出来事だったから
ノーブラキャミ一枚にハーフパンツ髪ボサボサで外を疾走して救急車乗って総合病院の待合にいたのって修羅場だったかも。
696: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/09/21(金) 10:47:17.60
>>695
>ノーブラキャミ一枚にハーフパンツ髪ボサボサで外を疾走して
21世紀の鬼子母神だな。
褒めて使ってるからね、念のため。
697: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/09/21(金) 10:52:28.29
>>695
無事で何より
まあ病院ではよく見る光景と言っちゃ悪いけど
髪ぼさぼさの上下の服装滅茶苦茶とか日常だから誰も気にしてない
むしろ緊急外来だとキチンとした格好してる方が少ない
698: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/09/21(金) 10:53:40.28
>>695
無事で本当によかった。
うちも乳幼児がいるから他人事じゃないよ。
乳幼児の救命訓練受けたし旦那も救急資格持ってるけど、夫婦揃ってチキンだからいざという時ちゃんと対処できるか不安だー
699: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/09/21(金) 10:54:38.67
>>695
ひきつけってなんなんだ?
700: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/09/21(金) 11:01:17.23
>>699
乳幼児 ひきつけ 又は 熱性けいれん で検索
恐ろしい事に、小さな子供にはよくある緊急事態だ
701: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/09/21(金) 11:02:56.76
子供いないから全然知識のなかった自分もググってみたけどおっそろしい症状だね。
少し放っとけば治まるのと、命に関わるのとがすごく見分け辛そうだ。
702: 名無しさん@HOME 投稿日:2012/09/21(金) 12:15:56.81
うちの子も月曜日に初めて熱性痙攣起こしたけど、あれは心が修羅場るわー
顔真っ白だし白目むくし唇巨峰になるし
その後なんともなかったけど、昨日自分がぎっくり腰になって生活が修羅場だw
引用元:http://www.logsoku.com/r/2ch.net/live/1347511190/
コメント
コメント一覧
乳児って身体が小さい分、大人が思ってるより遥かに簡単に死ぬからなぁ
ウチのもノロで吐きまくったとき、水しか受け付けないので水あげながら1晩明けて病院連れてったら、低血糖で危険なので点滴打ちますねと言われて血の気が引いた
コメントする