412:遺骨1/2:2009/08/18(火)07:24:05ID:/8ZyVw820
じいちゃんが戦争で南方にいってた時の話。実話です。
日本軍は※兵站(へいたん)を軽視していたから、餓死とか病死ばっかで、本当に悲惨だったらしい。※戦場で後方に位置して、前線の部隊のために、軍需品・食糧・馬などの供給・補充や、後方連絡線の確保などを任務とする機関。その任務。
友軍が死ぬと、遺族のために遺骨を作らなくてはならないから、指を切って持っていく。
ある日、敵の奇襲を受けて仲間が一人撃たれた。ああ、死んだと思ったじいさんと上官は、危険だったが駆け寄って指を切ろうとした。
すると、死んでると思った仲間がうーうー唸りだした。
じいさん「ま、まだ生きてます。」
上官「なに!」
けれど、銃弾が飛び交う中、迷ってるわけにはいかない。死ぬのを待っていたらこっちが撃たれる。
ほったらかして逃げたら、ご遺族に遺骨が届かない。やはりご遺族に遺骨を届けるのが優先だ。と、言う事になった。
それで、生きたまま指一本切っていったんだが、さすがに切られる方はめちゃくちゃ痛がっていたそうだ。
413:遺骨2/2:2009/08/18(火)07:26:02ID:/8ZyVw820
終戦後、昭和30年ぐらいの事。用事があって東京に来てたじいさんは、東京駅で、あの仲間が歩いてるのを見かけた。
あっ、幽霊だ。と思ったが、リアルすぎる。他人の空似にしては似すぎている。話しかけたらやっぱりあの仲間だった。
仲間「おおっ、生きてたのか。いやーこんなところで会えるとは、うれしいな。」
じいさん「それは、俺のセリフだ! お前腹撃たれてたじゃないか!」
話を聞くと、弾は本当に偶然、内臓を押し分けて背中に貫通してたらしい。それで、イギリス軍の捕虜(ほりょ)になって助かったと。その仲間は手をひゅっとあげて、指の一本ない手を見せ、
仲間「いやー、あの時は痛かったぜ、はっはっはっはっは。」
仲間は恨んでる風もなかったが、じいさんは顔を引きつらせながら笑ったそうな。
元スレ:死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?223
コメント
コメント一覧
まぁ、お互い助かって良かったねってことで。
「当時遺骨を云々」なんてのがありえんのよ「遺髪」ならまだあったけどね
そんな手間をかけてる余裕なんて無いし、それに切り落とした指等の肉部分はどうすんだ?
一人ずつ名前書いた袋にでも入れるってか?無理だろう?
だから、あっても遺髪ぐらいで、そうじゃないときは遺留品から名前の入った持ち物などを
持ち帰るぐらいがせいいっぱいだったぞ
まぁ作り話として、再会の場面の都合上「指」じゃないと、作りづらかったんだろうけど
それにしても拙すぎる作り話だ。
と言う話は聞いたけど、戦闘の最中に戦わずに危険を冒してわざわざ指を切りに行ったと
言うのは、どうだろうねぇ。
遺体は、遺髪を採取したのち他の兵が埋葬。その際、戦友が遺体より手か指を切断して埋葬地近くの洞窟に埋めたそうだ、「平和な日が来たらきっと日本へ持ち帰ってやる」と。遺髪は祖母のところへ届けられたそうだが、指は定かでないとのこと。衛生上の理由、保管技術等の面から指は難しいのでは?
あのさ、切った指をそのまま持っていくわけねえだろうが。
遺体全部は火葬できないから、腕や指とか一部を切り取って火葬にするの。
それに油もあまりないから、銃剣とかでできるだけ肉をそぎ取ってから焼いたそうだ。
ソースはフィリピンにいたうちの曽祖父
確かに、本当に何もない場合なら遺髪や遺留物だけかもしれんが、
お前のそのにわか仕込みの知識ぐらいで稚拙な作り話と断定するのはあまりにもお粗末すぎ。
にわかはお前。
生きているのに、あり得んわ。
遺髪は本人が遺書と一緒にまとめるものだ。
当時の日本男児の髪型は大体五分刈りとか坊主だったんじゃないの>遺髪
水木しげるの描いた漫画で、「総員玉砕せよ」ってのがある。その漫画の中でこの書き込みと同じ状況で撃たれていて、敵も来てるし仕方がないからと、生きたまま円匙でゆびをガツンと切断してマッチ箱につめるシーンがある。ちなみにこの漫画はラバウルでの水木氏の実話な。
遺髪も遺骨も実際にあるぞ? もちろん指そのままではなく骨にするのだがな。
あと、一般的な思想、思考などでは語れない現実が必ず存在すること
それをちゃんと認める強さが人を大きくするんだと思ったよ
喉元過ぎれば熱さ忘れるとは言うけども、戦争などを体験してきた人が明るく生きているのを感じるほど、現代人の度量の狭さを感じるね
まぁ、老害と言われてしまう人も少なからずいるけどさ
切った指は布にくるんで衣の内側に縫い付けてたり燃やしたりと色々聞いた事あるけど皆が皆切ってた訳ではないだろうな。全てはそこの人と状況次第。
コメントする