パラノーマルちゃんねる | 2ch怖い話まとめ

主に2ちゃんねるから怖い話等を厳選してまとめています。洒落怖、山怖、意味怖、本当にあった怖い事件、芸能人が体験した怖い話、不思議な話、実話、長編、短編、動画他

テント

テント
14/06/10
15年ほど前の春過ぎごろ、大日杉(だいにちすぎ)から飯豊山(いいでさん)をへて、大日岳(だいにちだけ)に行くコースを1泊2日予定(移動と念のため休暇は4日)で登った。

テント泊の予定であったし、前日の仕事終わりが遅かったこともあり、8時過ぎに大日杉を出発してゆっくりと進み、14時にテントを張り野営地とした。

夕飯を取り、しばらくはまったりと過ごしていたが寒さもきつく、眠気も増したのでそうそうにシュラフにもぐり込んだ。ふと、物音で目が覚める。

何かの小動物がテントに当たるような、ポスポスという音が何度かして止んだ。耳を澄ませていると「すみません」と、消え入りそうなほどかすれた男の声。
続きを読む

夜の山小屋
16/10/31
山怖が大好きで、よくまとめサイトを読みあさっているんですが、山では不思議な体験をしやすいのかな。知り合いの話になっちゃうんですけど、昔聞いたちょっと不思議な話を。

その人は登山好きで、よく1人で山へ登っていたそうです。

ある日、山で遭難してしまった。あたりはもう暗くなっていて、これ以上動き回るのは危険と判断し、その日はテントを張り休むことにした。

テントの設営も終わり、さあ中へ入ろうとしたとき、目の端に明かりが見えた。
続きを読む

川

14/10/11
中二の夏に友人達とキャンプをした。

県内のキャンプ場や野外活動所のある山に行った。天気が良い日だった。

目をつけていたのは県道の橋の下。遊歩道整備がされていて、橋桁の下がいいスペースだった。川原にはBBQをする人、テント貼ってる人、ワゴンとテントを併用している家族もいた。

近くに野外活動所のグラウンドがあって、水道やトイレはそこに行った。

俺らは目当ての橋の下に小型テントを設置。釣りをして、カレーを作ってキャンプ満喫。家からハムを持ってきた奴がいて、昔あったCMのように焼いた。
続きを読む

山中

10/07/20
一度だけ洒落にならない体験をしたんだけど、誰も信じてくれないからここに書く。ついでに目撃情報も求む。

学生だった頃、毎週末一人キャンプに興じてた時期があった。金曜日から日曜日にかけてどこかの野山に寝泊りする、というだけの面白みもクソもないキャンプ。

友達のいない俺は、寂しさを広大な自然の中にまぎれこませていたのだった。

それでまあ、その日は岐阜の方面に向かってたんだけど、地図も持っていないもんだから、正確にはどこへ行ってたのかよく分からない。

とにかく野営によさげな山を見つけたので、そこで一泊することにした。ご飯食べて、ヤングジャンプ読んでたらもう夜中だ。
続きを読む

brown-bear-4859243_960_720

752 :<:2005/04/10(日) 03:28:14 ID:JFDQ43ZU0
日本史上最大の被害を出した獣害は、北海道であったヒグマによる事件。
この事件以後もヒグマの被害は続発し、北海道開拓の妨げともなっていた時期がある。
北海道をバイク旅行した時に言われたのは、「だから野宿なんかしないようにしろ」と言う事だった。
このご時勢に熊?
北海道が嘗てヒグマの被害に悩まされた経緯等知らない俺は、内心全く信じていなかった。

続きを読む

5FBEF7F6-C645-4AFB-9501-59B548A9854A

103 :1/2:2005/08/30(火) 01:52:59 ID:8q2eIjMJ0
数年前、5月のゴールデンウィークに、茨城にキャンプに行ったときの話。

メンバーは友人A、B、Cと俺の男4人。
A、B、Cは、連休さえあればキャンプに行ってるが、俺はいつも休みが合わず、この時が初参加だった。

続きを読む

ZUBDSC_8559_TP_V

91 :・・・-・ :2014/03/29(土)14:30:38 ID:rX8zzYW0u
思い出したので書き込みします。
自分がJ隊時代にS馬の演習場で、一週間演習をした時の話。

最初の三日間延々と穴掘り。二日目の深夜にようやく組長から「お前から仮眠をして来い」と言われ、離れた天幕へ仮眠をしに一人で向かった。

仮眠用に開設していた業務用天幕の中は真っ暗。手探りで入口近くの野外ベッドを見つけたが、既に誰か寝ている様子。

続きを読む

cd99cc76-s

157 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/01/25(月) 02:50:10.90 ID:EOC21Q1Z0.net
親父から聞いた怖いというよりは不可解な、まさに狐につままれた様な話。

親父が若い頃、友人たちと山の麓のキャンプ場へキャンプに出かけた。
テントを張り終えてキャンプ場内を散策していると、キャンプ場の奥から山へと登っていく小道を見つけた。
道の入り口には何の表示も無かったが、獣道などではなく明らかに人が通っている道。
親父たちは興味を惹かれ、ちょっとした冒険気分でその道を登ってみることにした。
しかし期待に反して10分も登らない内に小道は行き止まり。
行き着いた先は、何かを祀っているらしい古い祠だった。
古いとは言ってもきちんと手入れはされている様で、おそらくキャンプ場の人辺りが管理をしているのだろう。
つまりこの小道は、祠の管理をする人が行き来するためのものだったのだ。

続きを読む

brown-bear-4859243_960_720

752 :<:2005/04/10(日) 03:28:14 ID:JFDQ43ZU0
日本史上最大の被害を出した獣害は、北海道であったヒグマによる事件。
この事件以後もヒグマの被害は続発し、北海道開拓の妨げともなっていた時期がある。
北海道をバイク旅行した時に言われたのは、「だから野宿なんかしないようにしろ」と言う事だった。
このご時勢に熊?
北海道が嘗てヒグマの被害に悩まされた経緯等知らない俺は、内心全く信じていなかった。

続きを読む

5FBEF7F6-C645-4AFB-9501-59B548A9854A

103 :1/2:2005/08/30(火) 01:52:59 ID:8q2eIjMJ0
数年前、5月のゴールデンウィークに、茨城にキャンプに行ったときの話。

メンバーは友人A、B、Cと俺の男4人。
A、B、Cは、連休さえあればキャンプに行ってるが、俺はいつも休みが合わず、この時が初参加だった。

続きを読む
×