パラノーマルちゃんねる | 2ch怖い話まとめ

主に2ちゃんねるから怖い話等を厳選してまとめています。洒落怖、山怖、意味怖、本当にあった怖い事件、芸能人が体験した怖い話、不思議な話、実話、長編、短編、動画他

体育館

4c023878-s

252 :1/6:2007/05/26(土) 19:52:25 ID:4xLNkx3U0
これは俺が小学5年生だった時の話だ。

当時、俺の通っていた学校では、『心霊写真』を撮影するのが流行っており、
俺のクラスの何人かも使い捨てカメラを持って、
放課後の校舎で幽霊が出そうなところを、撮影しながら探索する遊びをよくしていた。
もちろん、何処を撮っても心霊写真なんか撮れないし、
放課後の校舎をいつまでもウロウロしていたって先生に怒られるだけなので、
単に怖いもの見たさというか、スリルを友達と共有したかったのだと思う。
そんな遊びも、時が経つにつれて自然と廃れていったのだが、
俺と2歳年下だった弟(同じ学校の3年)は、写真撮影の遊びを続けていた。

続きを読む

02d5e1e1

391 :震災にて:03/05/12 14:19
自分の避難した体育館では、避難していた医師の指示で一部を区切って怪我人を寝かせてありました。
怪我人をステージの向かって右手。風邪などの感染症は向かって左手に。
自分は介護士でしたから、怪我人の世話をしていました。
余震で建物がきしむと、あちこちから悲鳴が上がり、
夜に怪我人がうなされると、「うるさい、黙らせろ」とヒステリックに叫びだす男性や、
子供に風邪がうつるのを恐れて、病人を追い出せと文句を言いにくる親達もいて、エゴむき出しの地獄でした。
そんな中で経験した事です。

続きを読む

4c023878-s

252 :1/6:2007/05/26(土) 19:52:25 ID:4xLNkx3U0
これは俺が小学5年生だった時の話だ。

当時、俺の通っていた学校では、『心霊写真』を撮影するのが流行っており、
俺のクラスの何人かも使い捨てカメラを持って、
放課後の校舎で幽霊が出そうなところを、撮影しながら探索する遊びをよくしていた。
もちろん、何処を撮っても心霊写真なんか撮れないし、
放課後の校舎をいつまでもウロウロしていたって先生に怒られるだけなので、
単に怖いもの見たさというか、スリルを友達と共有したかったのだと思う。
そんな遊びも、時が経つにつれて自然と廃れていったのだが、
俺と2歳年下だった弟(同じ学校の3年)は、写真撮影の遊びを続けていた。

続きを読む

02d5e1e1

391 :震災にて:03/05/12 14:19
自分の避難した体育館では、避難していた医師の指示で一部を区切って怪我人を寝かせてありました。
怪我人をステージの向かって右手。風邪などの感染症は向かって左手に。
自分は介護士でしたから、怪我人の世話をしていました。
余震で建物がきしむと、あちこちから悲鳴が上がり、
夜に怪我人がうなされると、「うるさい、黙らせろ」とヒステリックに叫びだす男性や、
子供に風邪がうつるのを恐れて、病人を追い出せと文句を言いにくる親達もいて、エゴむき出しの地獄でした。
そんな中で経験した事です。

続きを読む

BOB20614J000_TP_V

864 :本当にあった怖い名無し:2018/08/13(月) 10:54:25.50 ID:9tkH2O/30.net[1/8]
学校の授業であった、今思い出しても不可解。 
というかヘンな出来事です。 
長いけど、ちょっとつきあってくれ。

小学校一年生の出来事。 
当時、自分が通ってた小学校の体育館は2階に設置されてて、 
ちょっと変わった構造だった。 

続きを読む

BOB20614J000_TP_V

515: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 16:57:22.08 ID:5RTatW100
大した話じゃないけど、おれが昔働いてた職場での話。

職種は食品の卸売業、おれはそこで配送と事務をやってた。
で、会社の倉庫があるんだが、そこは元々ボロボロの体育館を改築して横に無理矢理事務所を増築してくっつけたものだったんだ。
そして、その倉庫には中2階が有り、隅っこに備え付けられた階段から登れるんだが誰も登ろうとはしなかった。
理由はわからない。
おれは暗黙の了解的な何かかと思った。

続きを読む

AMEMAN1222037_TP_V

987: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 06:26:17.27 ID:g0cGRIbw0
先に言っとくけどわたし自身は霊感なし。
あと長い&文章ヘタすまん。

高1の夏休みの時の話。
当時わたしはバスケ部のマネージャーをしてた。
わたしの他にマネージャーは2年生のA先輩の計2人。

そんで4日間の日程で合宿があったんだ。
細かい場所は覚えてないんだけど、新潟県の湯沢市ってところ。近くにトンネルがあったと思う。

続きを読む

nichinan0I9A3483_TP_V (1)

252 :1/6:2007/05/26(土) 19:52:25 ID:4xLNkx3U0
これは俺が小学5年生だった時の話だ。

当時、俺の通っていた学校では、『心霊写真』を撮影するのが流行っており、
俺のクラスの何人かも使い捨てカメラを持って、
放課後の校舎で幽霊が出そうなところを、撮影しながら探索する遊びをよくしていた。
もちろん、何処を撮っても心霊写真なんか撮れないし、
放課後の校舎をいつまでもウロウロしていたって先生に怒られるだけなので、
単に怖いもの見たさというか、スリルを友達と共有したかったのだと思う。
そんな遊びも、時が経つにつれて自然と廃れていったのだが、
俺と2歳年下だった弟(同じ学校の3年)は、写真撮影の遊びを続けていた。

続きを読む

YUKIhorro1171586_TP_V

935 :1/3:2006/05/14(日) 02:31:40 ID:zIbRwuM90
思い出話を一つ。
7~8年前、どこかの掲示板に書き込んだものです。

23年前。当時小学4年生でした。
通っていた小学校は急な坂の中腹に建っていて、
体育館の北半分は突き出したような形をしてました。
南から入るときは地上から、北から入るときは階段で
2階に上ったところに入り口がありました。

           [  体育館  ]
この部分が駐車場→_____/【地下トイレ】
続きを読む

球電現象

20:名無しさん:14/03/09(日)11:50:27 ID:HeQrGIBbd ×
小学六年の夏休みに学校の行事で県内の有名な山に行った。二泊三日で山中の研修施設に泊まった。

自分がいた学年は高確率で遠足では雨が降る。(確率にして70%)その日も例外ではなく2日目の夜は雷を伴う激しい雨になりキャンプファイアーは体育館内でのキャンドルファイアーとなった。8月とはいえ雨の降る夜の山の中はかなり冷え込んだ。体育館内では児童約120名と教職員10数名がいた為割と気温と湿度が高く、窓は結露していた。
続きを読む
×