パラノーマルちゃんねる | 2ch怖い話まとめ

主に2ちゃんねるから怖い話等を厳選してまとめています。洒落怖、山怖、意味怖、本当にあった怖い事件、芸能人が体験した怖い話、不思議な話、実話、長編、短編、動画他

島根県

神社、鳥居

09/05/10
随分昔の話になりますが、故郷の長崎に帰ったある日のことです。 
地元の長崎では評判の高い、ある霊能者が尋ねてきたのでした。 

かれこれ2時間ぐらい話していると、突然「5月中に島根県の出雲に行って、神社を参拝しなさい」「待っている者がいるはずだから」と 
真剣な顔で言うのでです。いきなり言われても、当の私はなぜ出雲なのか不思議でした。 
それから色々あり、とうとう私は出雲に行くことになったのである。 
最初に神魂(かもす)神社を参拝し、次に八重垣神社を参拝しました。 

八重垣神社にある「鏡の池」は、紙の上に十円玉(or百円)を乗せて池に入れると、 
「良縁がある人は早く沈み、縁がない人は30分たっても沈まない」という古来から言い伝えがある。 
続きを読む

田舎の電車
06/07/11
変な女が現れて怖い思いをした事なら、俺もあるなぁ。

小学校1年の2学期に入る前だったかな。父親の仕事の都合(海上保安庁に務めてる)で、実家から島根県に引っ越す事になった。

当時は車を持ってなかったので、荷物の運送は業者に任せ、俺達家族は必要な荷物だけ持って鈍行列車で「浜田駅」まで行く事になった。

駅に着くまで2時間半ぐらいかかるので、親父も母親も妹も寝ちゃってた。俺1人が頑張って起きてた。家族全員が寝たら荷物を盗られるんじゃないかと、心配になってね。

どこの駅からだったかは忘れたけど、通路をはさんだ反対側の座席に女の人が座ってた。
続きを読む

1f6a0ea4-s

889 :本当にあった怖い名無し:2009/08/17(月) 08:55:15 ID:a0/zsdaQ0
俺の田舎の祭りに関する話を投下します。
俺は神戸に住んでいるんだけど、子供の頃、オヤジの実家である島根の漁師町へ、良く遊びに行ってた。
9歳の時の夏休みも、親父の実家で過ごした。
そこで友達になったAと毎日遊びまくってて、毎日が凄く楽しかったね。

ある日、Aが「神社に行こう」って言いだしたのね。
しかも、「神社の社殿の中に入ってみようぜ」って。

続きを読む

bf672e9e

882 :本当にあった怖い名無し:2012/04/20(金) 00:24:26.10 ID:PwJRg4+ZO
小学生の時、家族旅行で出雲大社に行った

11月で、お祭りみたいなのもあって賑わう時期
『御柱』という立派なご神木があったので、親が記念写真を撮ろうとしたんだが、シャッターがおりない

フィルムはちゃんと巻いてあるし、一時間前まで普通に使えてたのに
首をかしげながらも諦めてお参りをして宿に帰った

続きを読む

NAT90_nihonkaokuno-washitu_TP_V4

224 :名無しさん@おーぷん :2014/05/05(月)18:54:57 ID:RDMfh7rnJ
別に怖かないが、田舎の姉ちゃんの話
父方の郷里が島根でガキの頃は毎夏冬に通ってた
平屋だけどとにかく広い家で一日中探検するのに全部は回りきれてない感覚があった(錯覚なんだろうけど)
ある日、本当に見覚えのない長い廊下に出て、進んでいくと木製の格子に囲まれた部屋に辿り着いた
今ならあれが座敷牢と呼ばれるものだと分かるが、当時ガキだった俺には分からず恐れもせずに近寄って行った

続きを読む

010kazukihiro_TP_V

889 :本当にあった怖い名無し:2009/08/17(月) 08:55:15 ID:a0/zsdaQ0
俺の田舎の祭りに関する話を投下します。
俺は神戸に住んでいるんだけど、子供の頃、オヤジの実家である島根の漁師町へ、良く遊びに行ってた。
9歳の時の夏休みも、親父の実家で過ごした。
そこで友達になったAと毎日遊びまくってて、毎日が凄く楽しかったね。

ある日、Aが「神社に行こう」って言いだしたのね。
しかも、「神社の社殿の中に入ってみようぜ」って。

続きを読む

小学校

543: ウパパ 04/04/14 17:17 ID:z4wbiCpq
リア消防の時、山岳部に有る我が小学校にはとても凄いばあさんが出没しました。アババと呼ばれるばあさんで、校舎のベランダから指でも指そうもんなら 
凄い勢いで非常階段を駆けのぼり、恐くて閉め切った窓を力一杯叩く、蹴るしてあげく物凄い形相で叫びマクル。まさに山姥そのもの、学校の先生になだめられ、連行される事数えきれず。 
続きを読む

神社、鳥居

09/05/10
随分昔の話になりますが、故郷の長崎に帰ったある日のことです。 
地元の長崎では評判の高い、ある霊能者が尋ねてきたのでした。 

かれこれ2時間ぐらい話していると、突然「5月中に島根県の出雲に行って、神社を参拝しなさい」「待っている者がいるはずだから」と 
真剣な顔で言うのでです。いきなり言われても、当の私はなぜ出雲なのか不思議でした。 
それから色々あり、とうとう私は出雲に行くことになったのである。 
最初に神魂(かもす)神社を参拝し、次に八重垣神社を参拝しました。 

八重垣神社にある「鏡の池」は、紙の上に十円玉(or百円)を乗せて池に入れると、 
「良縁がある人は早く沈み、縁がない人は30分たっても沈まない」という古来から言い伝えがある。 
続きを読む

田舎の電車
06/07/11
変な女が現れて怖い思いをした事なら、俺もあるなぁ。

小学校1年の2学期に入る前だったかな。父親の仕事の都合(海上保安庁に務めてる)で、実家から島根県に引っ越す事になった。

当時は車を持ってなかったので、荷物の運送は業者に任せ、俺達家族は必要な荷物だけ持って鈍行列車で「浜田駅」まで行く事になった。

駅に着くまで2時間半ぐらいかかるので、親父も母親も妹も寝ちゃってた。俺1人が頑張って起きてた。家族全員が寝たら荷物を盗られるんじゃないかと、心配になってね。

どこの駅からだったかは忘れたけど、通路をはさんだ反対側の座席に女の人が座ってた。
続きを読む
×