パラノーマルちゃんねる | 2ch怖い話まとめ

主に2ちゃんねるから怖い話等を厳選してまとめています。洒落怖、山怖、意味怖、本当にあった怖い事件、芸能人が体験した怖い話、不思議な話、実話、長編、短編、動画他

工事

海

237:工程1:2006/05/13(土) 17:31:18 ID:zGoyC87h0
その頃、私は海岸近くの住宅工事を請け負ってました。 
季節は7月初旬で昼休みには海岸で弁当を食うのが日課でした。 
初めは一人で食べに行ってましたが、途中から仲良くなった同年代の下請け職人も 
誘って一緒に食べに行くようになりました。 

何時ものように海岸に行くと、普段は人気の無い海岸ですが、 
その日は10~12歳位の子供が4人程、波打ち際で遊んでました。 
ちなみにココの海は遊泳禁止となってはいましたが、私も子供の頃はココで仲間と泳いだりした事もあった 
ので特に気にもしませんでした。 
続きを読む

8b9d94c8

10/03/23

数年前、水道管の水漏れ修理の仕事をしてた。 

だいたいの水漏れってのは家の中で起きて、スグ気づくものだ、 

これは修理もやりやすい。 

イヤなのが床下で漏れててしばらく気づかなかった物件。 

床下に水溜りができて、そこには特殊な生態系が。 

「カマドウマ」って知ってる?毛の生えた気色悪いバッタみたいなヤツ。 

アレは水に集まる性質があり、雨の少ないときだったりすると 

実に広範囲から大量に結集しやがる。 


床下点検口を開けるとヤツらが平方メートル辺り50匹は下らない勢いで 

蠢いている、人様の敷地に床下帝国を築いてイイ気になっているのだ。 

帝国には他に蜘蛛やゲジなど人気ワースト生物が軒並み揃うが、 

カマドゥに比べれば脇役だ、数が違う。ゴキに至っては懐かしい地上の面影、 

どちらかと言うと味方側の存在だ。 

続きを読む

廃墟
12/06/07
私は解体業界に身を置く者です。

この業界は、人の思いのこもった建物を壊す事を生業としているためか、往々にしてやれ御祝いだ、神主様の祈祷だ、とそれらの事が身近にある業界です。

この業界で過ごす者なら大小様々な体験・話を聞いていると言っていいでしょう。ご多分に漏れず私にもそういう経験があります。その中の一つの話。

ある物件であったことですが、それは付き合いのある業者の倉庫の解体工事でした。

その倉庫は先先代の社長の時に建てられた倉庫で、昭和初期の物でした。木造の建物はいたみきって2階に上がる階段も抜け落ちている状況で、外側だけを見て見積もりし、工事開始となりました。
続きを読む

廃墟
13/10/17
昔、電力会社の下請けで作業員してたんだけど、その時に聞いたちょい怖な話。特定避けるために、少しフェイク入れてます。

前提知識として、各家庭に電力を配る配電用変電所ってのは小規模で無数にあるから、普段は人がいないんだよね。

しかも、建物はコンクリートの打ちっ放しで、築30~40年のものがゴロゴロ。薄汚れてるし、建物内も暗くて、サイレントヒルの廃病院みたいな雰囲気。

特に地下変電所とかは、真っ暗な中で電灯点けながら進まないといけないから、何もなくても怖い。だから、普段でも一人で作業するときは結構不気味なんだよね。俺怖がりだし。
続きを読む

屋根裏
14/04/12
設備関係の営業をやっているんだが、都内のとあるタワーマンションで工事前の下見調査に行った時の話だ。

私は天井裏のスペースと配線確認の為に脚立に乗って点検口を開けて中をライトで照らした。ライトが照らす7m程度先に作業着の男がいた。

ああ、たまたま他の業者が入ってたのかと思ったが、天井裏は人の重みに耐えられないスペースだし、明かりも無しにいるのはおかしい。この男は何かおかしい。
続きを読む

タンク

今日、ある工場のタンクを解体する仕事があった。普段は現場指示するだけなのだが、職人さんの手が足らず俺も作業に加わる事に。

早速タンクの上に登って解体準備をしていると、相方の職人が叫び声と共にタンク内へ落下。幸い、3分の1ほど水が張ってあってケガはなかった。中を通ってる配管の状況を確認しようと投入口から覗きこんだらしい。

ずぶ濡れでは仕事にならないので、近くのホームセンターで着替えを買いにいく事に。
続きを読む

SnapCrab_NoName_2023-3-2_10-25-34_No-00

237 :工程1:2006/05/13(土) 17:31:18 ID:zGoyC87h0
その頃、私は海岸近くの住宅工事を請け負ってました。
季節は7月初旬で、昼休みには海岸で弁当を食うのが日課でした。
初めは一人で食べに行ってましたが、
途中から、仲良くなった同年代の下請け職人も誘って、一緒に食べに行くようになりました。

いつものように海岸に行くと、普段は人気の無い海岸ですが、
その日は10~12歳位の子供が4人程、波打ち際で遊んでました。

続きを読む

macro-1452987_1920

669 :本当にあった怖い名無し:2019/08/07(水) 20:55:28.62 ID:jf8lLGs70.net
今日の事、
業務日報にA様宅○○工事→B様宅▽▽工事→C社◆◆工事→D様宅◇◇工事→E様宅…と書いていて気づいた。
件数が多い。
A宅での工事は3時間はかかるもの、B宅も同様、C社の工事は2時間、D宅E宅はそれぞれ2.5時間ほど掛かったはず。
合計13時間??
1軒目に行く前に部材を揃えに置き場に寄って9時ごろから作業を始めたはず。
会社に戻ったのが17:20、だいたい普段通りで帰ってきた。
続きを読む

地すべり

424: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 04/02/04 20:18
山といっても、住宅地の中にポツンとあるような、
小さな山でのことです。
そんな山も、とうとう宅地造成されてしまうことになりました。
工事用道路ができ、木々が伐採され、その山の神様を祀った
小さな祠を動かした途端、
地滑りが起きたそうです。
お山の規模にしては、大きな地滑りでした。
続きを読む

海

237:工程1:2006/05/13(土) 17:31:18 ID:zGoyC87h0
その頃、私は海岸近くの住宅工事を請け負ってました。 
季節は7月初旬で昼休みには海岸で弁当を食うのが日課でした。 
初めは一人で食べに行ってましたが、途中から仲良くなった同年代の下請け職人も 
誘って一緒に食べに行くようになりました。 

何時ものように海岸に行くと、普段は人気の無い海岸ですが、 
その日は10~12歳位の子供が4人程、波打ち際で遊んでました。 
ちなみにココの海は遊泳禁止となってはいましたが、私も子供の頃はココで仲間と泳いだりした事もあった 
ので特に気にもしませんでした。 
続きを読む
×