パラノーマルちゃんねる | 2ch怖い話まとめ

主に2ちゃんねるから怖い話等を厳選してまとめています。洒落怖、山怖、意味怖、本当にあった怖い事件、芸能人が体験した怖い話、不思議な話、実話、長編、短編、動画他

幻想的

SnapCrab_NoName_2022-6-12_6-0-27_No-00

752 :本当にあった怖い名無し:2011/12/28(水) 12:38:27.08 ID:VzNvq20E0
流れぶったぎってすまんが、投下するわ。(1/2)
年末なので、ひさびさに東北の某地方都市にある実家に帰り、母親から聞いた話。

まだ母親が20歳ごろのこと。ある夜、母親は運転する車が信号待ちの時、田んぼの遠くに見える電車を眺めていたそうだ。

続きを読む

TKL_R6_8651_TP_V

47 :本当にあった怖い名無し:2012/01/28(土) 01:35:53.47 ID:WZkrM62zO
面白い話ではないけど…
二度と行けなかった場所の話

出身は地方の田舎で大学が大阪だったんだけど、
大学紹介の下宿が凄いボロだったんで、電車通学になってもいいやと三年に上がる春に自分で探した部屋へ引っ越しをした。

続きを読む

night-train-173468_960_720

988 : 本当にあった怖い名無し: 2012/10/14(日) 00:27:23.19 ID:u0A3y9Ec0
10年ほど前に九州行きの寝台列車に乗った人の話。

東京から寝台列車に乗ってベッドに入り寝ていたが、ふと目を覚ますと駅に停車していた。
駅は結構な数の人がおり、にぎわっていた。そこへ一本の列車が到着したが、薄い緑色の
見慣れない列車だった。

列車は停車中の寝台列車に追いつくような形で隣のホームに入り
驚いたことにみんなドアを手で開けて降りてきた。

続きを読む

51F0D84F-FBCF-4ACD-A9E5-AB7C0416C588

512 :本当にあった怖い名無し:2013/09/23(月) 00:47:56.29 ID:ZoqfIpx3I
ついさっきの出来事を書きます。長くなります。スミマセン
お彼岸用の花を買いに、駅前の花屋に行ってきた。
駅から家までは徒歩15分弱、幹線道路沿いをまっすぐ歩いて、
住宅街への道をちょこっと入れば着くような単純な道のり。
昔は繊維業が盛んな地域だったのでたくさんの工場が建ち並んでいたが、
産業の衰退と用途地域が変わった関係で今は一つもない。

はずだった。
道路を挟んであっち側に、茶色い大きな建物があった。
それは小さいときに見ていた繊維工場で、むしろその頃のものよりなんかキレイだった。

続きを読む

YUKI1211B1146_TP_V

401 :名無しさん@おーぷん :2014/09/25(木)01:25:18 ID:WyhvyjZHI
本当にただの不思議な話です。
15年くらい前、まだこの町が村だった頃。

私の家の前には、庭、畑を挟んで、道が1本横切っている。
家の入口から100mほど北は十字路になっており、右に曲がるとゆるやかな坂。
登った先はT字路になっていて、左に行くと住宅地がある。

当時小学校低学年だった私は、庭に面した1階の和室で、父母と一緒に寝起きしていた。
その日も3人揃って、いつも通りの時間に就寝したと思う。

続きを読む

012ameman53_TP_V

440 :本当にあった怖い名無し:2018/07/01(日) 21:20:06.75 ID:g/GyGEQX0.net
ふた昔ほど前に温泉巡りしてた人の話

長野県の山奥に行って鄙びた温泉宿でも、と車で向かったがとんでもなく濃い霧に覆われて運転に苦労するほどだった。

ふと車窓の左を見るとやや薄くなった霧の切れ間に川の対岸が見え、奥に何やら長い物が動いていた。路肩に車を停めて凝視するとそれは木材を運ぶ貨物列車のようだった。

続きを読む

0105RFJSK_TP_V

86 :本当にあった怖い名無し:2007/05/03(木) 01:50:12 ID:G+b+d9Mx0
小さいとき、夏休みにおばあちゃんちに行った。
せみと蛙がうるさいだけの、ど田舎。米どころ。

退屈なので妹と二人で探検ごっこしようとなり、山に入る道みたいなところを登っていった。
しばらくいくと、一人しか通れないような細い階段が道のわきにあった。
そこを二人で登ってみたの。
神社につくのかなーと。。

続きを読む

BOB2028037_TP_V

16 :本当にあった怖い名無し:2007/09/25(火) 23:35:28 ID:0AGBkbxz0
俺が15年位前にに体験したマジ話。
当時宮崎の大学生で、友人4人と福岡に遊びに行って真夜中に大分~熊本の山の中を通過するコースを取ったんだけど、
凄まじい山道で片側は本当に崖になってて路面は砂利。かなり危険な道路だった。そこを通過中、一回だけ集落の様な所があって、
2軒くらいに明かりが灯っていた。助手席の奴の話では、なんか提灯みたいなものが光っていたと。

続きを読む

REDSUG074A028_TP_V

710: 1/5 2007/01/18(木) 15:19:45 ID:SUlaGoNV0
高校生の頃、暇さえあれば山辺の道を歩いていた時期があります。
三輪山の霊気は、独特で非常に強いし、あの辺りは歩いていても心が和むんです。
道のあちこちにある石仏も優しげですしね。
汗かいて、一服していたら、「今日は暑いの」と話し掛けられ「そうですね」と何気
なしに答えたら、石仏が微笑んでたなんてことはよくあります。
さて、この辺り有名な古刹が点在しています。
そのひとつにお参りしました。

続きを読む

Yamasha181026056_TP_V

272 :1/4:2011/10/01(土) 23:08:43.46 ID:Rf9EMLtK0
私が小学校3年生か4年生の時のことです。
友人5人くらいと神社の境内で『ダルマさんが転んだ』をやっていました。
小学校の帰りに道草をくって、そこいらにランドセルを放ってです。
その神社は町の中にあるのですが、ふだんは神主さんもいないところで、いつも表戸は閉まっていました。
境内は教室4つぶんくらいの広さです。
季節は秋で、一面にいちょうの葉が散っていたのを覚えています。
たしか男子4人と女子は私一人でした。私は小さい頃はきかん気で、男子と遊ぶことのほうが多い子供でした。
男の子と遊ぶと意地悪をされることも多いのですが、それでも女の子と遊ぶよりはずっと楽しい、そんな子供でした。
続きを読む
×