【山のミステリー】川上から大音量が…そして転がってきたのは『アレ』だった! 2025年06月09日 カテゴリ:不思議山にまつわる怖い話 115 :112:04/05/17 23:17 ID:HNBIvpjY>>113 ありがとうございまつ。 お土産に寝る前にいくつか。 祖母がまだうら若い乙女だった頃、山の上のほうにある畑に仕事をしにい った時の話。 続きを読む タグ :#不思議#虹色に光る玉#謎#奇妙な体験#不可解#大正#昭和
【※閲覧注意】この、映像が地上波で流れたという事実 2024年12月04日 カテゴリ:閲覧注意事件、事故 384: 本当にあった怖い名無し 2012/02/05(日) 03:31:49.04 ID:fyT3EXa80同じくテレビで見た救いのない後味の悪さ最強の話。 あるスタントマンが、乗用車(セダン)をジャンプ台に向けて猛烈に加速させていた。 ジャンプした先には、数台のバスを縦に並べた障害物があり、スタントカーがそのバスに飛び込むと同時に炎上するよう調整されていた。 手はず通りきれいな弧を描いてバスに突っ込むスタントカー。 首尾良くバスも炎上し、数台先のバスの先頭部分から予定通りスタントカーが飛び出してきた。 続きを読む タグ :#アランバンクス#スタントマン#昭和#テレビ#衝撃映像
小学生、映画見たさに10人死亡 2024年10月31日 カテゴリ:実話後味の悪い話 32: 名無しさん@おーぷん 2016/08/21(日)17:50:15 ID:YQJ小学生複数 映画見たさに死亡小学校の映画授業に興奮した小学生数百人が押し寄せ将棋倒しになり複数の小学生が圧死した。 続きを読む タグ :#将棋倒し#圧死#松尾鉱山#岩手県#映画鑑賞会#昭和
【衝撃】ダム建設現場では、こんなに簡単に人間が死ぬ!!! 2024年08月10日 カテゴリ:事件、事故実話 10/08/17うちの父親は20才の頃黒部のダム建設に参加していた 父にとって始めての大きな工事だったんだが 本当に落盤とか多かったらしい そして落盤で相当死んだらしい 一度父も落盤で入り口が塞がれたらしいが 全員無事で水もあった為救助が後回しになりそうな事になった 3日待てと言われたそうな 結局その時は半日で出れたそうだが しょっちゅう起こるせいか救助もままらないらしく 全員の生死、ケガ、水、空気穴を確認して無事なら 暗闇に食事なしでしばらく放置とかあったそうな 続きを読む タグ :#黒部ダム#昭和#落盤事故
【※戦慄】小4女子、学校のトイレで『アレ』を発見してしまい戦慄する!!! 2024年06月02日 カテゴリ:不気味怖い話 09/06/11もう13年も昔の話。私が小学4年生になった時、4階の女子トイレの個室(全部で6)の壁には小さな押し花の壁飾りがあった。個室ごとに違う押し花で、アジサイだったりパンジーだったりすみれだったりした。私が好きなのは右から3番目のすみれの押し花の個室で、トイレに行く時は必ずそこに入ってた。んで、ある日トイレで用を足している時、ふいに目の前のすみれの壁飾りが目にはいった。 続きを読む タグ :#昭和#文字#壁飾り#押し花
【13日の金曜日】なんか世界線が変わったっぽいんだが… 2024年04月25日 カテゴリ:パラレルワールド時空系 08/01/16昭和55年の話をひとつ。昭和54年と昭和55年は13日の金曜日が年に2回あり、かつ2年連続だということでニュースの話題にもなっていました。当時小4だった私は、55年の最初の13日の金曜日に合わせ鏡をしましたが失敗に終わりました。それが悔しくて、1学期に当時のクラスメートを誘って別の13日の金曜日に合わせ鏡をしようともちかけました。ちなみに、それに同意してくれた3人のクラスメートと学校のカレンダーで次の13日の金曜日を確認したところ次は10月13日でした。 続きを読む タグ :#昭和#不可解#謎
【13日の金曜日】世界線が変わったっぽい不思議な体験 2023年12月16日 カテゴリ:パラレルワールド時空系 08/01/16昭和55年の話をひとつ。昭和54年と昭和55年は13日の金曜日が年に2回あり、かつ2年連続だということでニュースの話題にもなっていました。当時小4だった私は、55年の最初の13日の金曜日に合わせ鏡をしましたが失敗に終わりました。それが悔しくて、1学期に当時のクラスメートを誘って別の13日の金曜日に合わせ鏡をしようともちかけました。ちなみに、それに同意してくれた3人のクラスメートと学校のカレンダーで次の13日の金曜日を確認したところ次は10月13日でした。 続きを読む タグ :#昭和#不可解#謎
【怖い話】この旅館に幽霊が出るという噂が広まったんだが実は… 2023年11月28日 カテゴリ:山にまつわる怖い話人怖 06/10/17祖母の法事があり、先日、十数年ぶりに故郷の山奥の町に帰ってみました。法事の後宴会があり、そこで遠縁の爺さんに面白い話を聞いたので書いてみます。爺さんはその町から、さらに車で一時間ばかり走る村のひとですが(今では温泉街だってことで、そっちの村の方が栄えているんですけど)その村で代々、温泉宿を経営しているそうです。以下、爺さんが未だ壮年の頃の話ですが、便宜上、爺さんと記します。 続きを読む タグ :#山宿#昭和#怨み#深夜の徘徊者
【ヤバい事件】近所の小川で1枚のワイシャツを拾った→そして… 2023年08月21日 カテゴリ:怖い話事件、事故 13/06/14日本がまだまだ貧しかった、昭和31年の話。東京E区に住んでいたA子さんが近所の小川で、1枚のワイシャツを拾った。ちょっとした汚れはあったけど、洗えば落ちそうだし、綺麗にして父親にあげようと彼女はそれを持ち帰った。今なら考えられない事だけど、当時の庶民の生活水準からすれば、わりと当然の感覚だったらしい。その日の夜、近所にお使いを頼まれたA子さんは、とある田んぼ道を歩いていた。 続きを読む タグ :#昭和#田んぼ#強盗殺人犯#逮捕#東京
【海の怖い話】浜辺の足跡。行方不明の友達。 2023年08月19日 カテゴリ:海怖田舎の怖い話 13/10/17昭和47年ごろ、太平洋に面した漁村でのできごとです。夏でした。小学生の私は、ともだち(男)と一緒に砂浜を歩いて、漂着した色々なものを探すのが好きでした。その日も二人して、午後の砂浜を歩いていたのですが、二人で、遠くに変なものを見つけました。(その時はことさら変ではなかったのですが)それは、足跡でした。砂浜を足跡がずっと続いています。ほとんどは、波や風によって消されていましたが、それは、比較的まっすぐに続いていました。徐々に海から上がってきたように思われました。ちょっとおかしいなと思ったのは、足跡の大きさが長さが40センチ近くあったということです。自分たちのものと比べて大きいので、おどろきました。 続きを読む タグ :#雰囲気がある話#昭和#夏休み#太平洋#田舎#漁小屋#失踪