パラノーマルちゃんねる | 2ch怖い話まとめ

主に2ちゃんねるから怖い話等を厳選してまとめています。洒落怖、山怖、意味怖、本当にあった怖い事件、芸能人が体験した怖い話、不思議な話、実話、長編、短編、動画他

東南アジア

ジャングル

311:本当にあった怖い名無し:2013/01/25(金) 06:58:15.09 ID:4Hf0Iatx0
大学の夏休みに短期ボランティアで東南アジアに行った時の話です 

俺たちのグループはベトナム、カンボジアときて最後にインドネシアへ向かった。 
滞在は2週間ほどで、最初は市街地で活動していたんだが、
ラスト5日ほどは地方で学校の手伝いをすることになった。 

そこはジャングルの中の凸凹道を車で3時間以上走ったところにある集落で、
人口は1000人ほど。でも学校は思ったより立派だった。
近隣の集落からも子供たちが通ってくるかららしい。 
続きを読む

森
08/07/22
東南アジアの田舎にいった日本人の客(西丸氏)が地元の子供達が、大声で叫びながらお化けの真似をして遊んでいるのを見た。

その叫び声が気になった客が宿の主人に聞いてみると

「ああ、この近くの森の奥では、ああ叫ぶお化けが出るんですよ」

とのこと。

もちろん皆日本語などまったく分からない。タオルやぼろ布を被り、子供達は

「グンソウドノー!!」

と叫んでいた。
続きを読む

監禁

私の母から聞いた話。

昔、母が薬売りの叔父の家に遊びに行った時、姉とかくれんぼをしていて、隠れるところを探していたら、ちょうど良いスペースがあって、そこに隠れていたらしい。

すると何か後ろの方から声がする。振り返ってよく見てみると、そこは扉だった。子供がすっぽりはまれる位のスペースなので、扉は小さい。母が不思議に思って耳を押し当ててみると、中から

『助けて…』と声が。

母はすぐにかくれんぼをやめて、居間に戻り、小さい扉から声がしたと祖母に話した。
続きを読む

elephant-2729415_960_720

951 :本当にあった怖い名無し[sage] :2009/05/15(金) 19:35:59 ID:6PO2Iuof0
うちの親父は東南アジアの開発が仕事で、子供の俺とはずっと
疎遠なままだった。

晩年、そこそこの地位に着いた父は観光の手はずを整えて、
俺を何度か赴任先に招待したが、今度はこっちが忙しくて応える
ことはできなかった。しばらくして、父は海外で買い込んでは
送りつけてきた山ほどの荷物を残して、客死した。

続きを読む

1

637 :本当にあった恐い名無し:2005/10/10(月) 16:26:45 ID:rqQ+O2Ea0
おやつを食べてて思い出した後味の悪い話。


ちょっと昔、ナタデココという寒天のようなデザートが日本で大流行した。
このデザートは、もともとはフィリピンなどの東南アジア発生のもの。
日本には材料からして存在してない。
大流行に即座に反応した輸入業者は、競ってフィリピンあたりからナタデココを輸入しだした。
続きを読む

actor-1807557_960_720

141: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/03/14(土) 05:28:07.81 ID:m0vMDeTK0
うちのビルには「南方仮面の間」と言われてる一角がある。
ビルのオーナーが南方の仮面を集めてるんだ。
東南アジアとかアフリカとかニューギニアで、部族が儀式で被るような仮面だね。

そこはビルのオーナーが経営してる会社の事務所前。
最上階の踊り場に設けられているスペースだ。
仮面は様々で、ユニークな物もあれば気味が悪い物もある。
屋上は休憩所なので、ビルの入居者はよく使うんだが、
行くためには必ず仮面たちの中を通る。
そういうわけで、この場所はちょっとした名物なわけだ。
続きを読む

syunsetuFTHG8600_TP_V

95 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/07/24(木) 06:53:09.37 ID:liRNog3Q0.net
自分は3年くらい前に、ガンプラを盗みに入ったのがきっかけで占いの勉強を始めたと書き込んだ者。
最近、色々と思うところがあったので、久しぶりに書き込んでみる。

高校3年の受験終了後、合格発表がされて浮かれていた頃、
一息ついて同級生と遊びたかったが、引っ越しの準備をしないといけない。
新しく生活用品一式を揃えたりと、忙しい日が続いた。
そんな中、時間を見つけて先生に久しぶりに会いに行った。
これは大学の合格を報告するだけじゃなく、お見舞いの意味もあった。
3年前に書き込んだ時に、先生の容姿を説明したけど、その頃の先生は伏せることが多くなっていた。
元々、痩せていたけど、更に痩せたというかやつれてね。
自分が会いに行った時も伏せっていたらしく、パジャマ姿だった。
正直な話、そんな先生を残して遠くの大学へ行くのが少し心残りだった。
けれども先生は、そんな事を気にする必要は無いと答えてくれた。
一人暮らしは必ず良い経験になるだろうと。
心細いかもしれないけど、多くの人達と知り合うことになる。
それは人間として大きく成長するチャンスだと励ましてくれた。
それに、まだ教えたい事は山ほどある、と。
それを全て伝え終わる迄、自分は絶対死ねないとね。

そう言うとね、先生は一度自室に入って小箱を持ってきたんだ。
大きさは石鹸箱の半分程度、材質はプラスチックだった。
その時点で、俺が先生から占いを教えてもらって6年以上が経過していた。
だから先生は、そろそろ良いだろうと俺に渡すのを決めたらしい。
続きを読む

astrology-1244728_1920

95 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/07/24(木) 06:53:09.37 ID:liRNog3Q0.net[1/6]
(1/6)
自分は3年くらい前にガンプラを盗みに入ったのがきっかけで
占いの勉強を始めたと書き込んだ者
最近、色々と思うところがあったので久しぶりに書き込んでみる

高校3年の受験終了後、合格発表がされて浮かれていた頃
一息ついて同級生と遊びたかったが、引っ越しの準備をしないといけない
新しく生活用品一式を揃えたりと忙しい日が続いた
そんな中、時間を見つけて先生に久しぶりに会いに行った
続きを読む

ジャングル

311:本当にあった怖い名無し:2013/01/25(金) 06:58:15.09 ID:4Hf0Iatx0
大学の夏休みに短期ボランティアで東南アジアに行った時の話です 

俺たちのグループはベトナム、カンボジアときて最後にインドネシアへ向かった。 
滞在は2週間ほどで、最初は市街地で活動していたんだが、
ラスト5日ほどは地方で学校の手伝いをすることになった。 

そこはジャングルの中の凸凹道を車で3時間以上走ったところにある集落で、
人口は1000人ほど。でも学校は思ったより立派だった。
近隣の集落からも子供たちが通ってくるかららしい。 
続きを読む

森
08/07/22
東南アジアの田舎にいった日本人の客(西丸氏)が地元の子供達が、大声で叫びながらお化けの真似をして遊んでいるのを見た。

その叫び声が気になった客が宿の主人に聞いてみると

「ああ、この近くの森の奥では、ああ叫ぶお化けが出るんですよ」

とのこと。

もちろん皆日本語などまったく分からない。タオルやぼろ布を被り、子供達は

「グンソウドノー!!」

と叫んでいた。
続きを読む
×