パラノーマルちゃんねる | 2ch怖い話まとめ

主に2ちゃんねるから怖い話等を厳選してまとめています。洒落怖、山怖、意味怖、本当にあった怖い事件、芸能人が体験した怖い話、不思議な話、実話、長編、短編、動画他

炎上

夜の山道

702:本当にあった怖い名無し:2006/08/07(月) 10:46:22 ID:z7kHq0GZ0
数年程前、親戚の家からの帰路での出来事でした。 
親戚の家に行くには、曲がりくねった峠道を通らねばならず、帰り道も当然そこを通る事になります。 
私は車の運転が苦手で、カーブの多いその道は怖いので、なるべくゆっくり運転するようにしていました。 

私も自分の運転が遅いのはよくわかっているので、後ろに車がついてしまったときは、いつもキリのいいところで道を譲っていたんです。 
その日も、遅い私の車に詰まってしまった後続車がいました。 
いつもならしばらく走って、よせられそうな場所があれば道を譲るところですが、その車は私の車にピッタリつけて煽ってくるのです。 
続きを読む

テレビ

12/11/26
昔関西ローカルのニュースバラエティ?か何かで観た 
結構前のことで細部があいまいなのはお許しを 

どっかの中学生か高校生が 
「ハリセンの時速を計測する」的な実験をやって番組で取り上げた。 
んでコメンテータの画面に切り替わった途端「くだらない」とポツリ 
司会者があっけにとられつつも何か言おうといたけど 
「くだらないものはくだらないんだよ時間の無駄だ」みたいなこと言って〆 
時間もなかったのか、フォロー入れにくかったのか 
とっととニュース報道に入った 
続きを読む

RED2020906045_TP_V

350 :本当にあった怖い名無し:2012/08/28(火) 13:36:47.20 ID:0V1efPAP0
BLEACH地獄篇って映画の顛末が後味悪い。
しかしこの場合内容では無く周りのスタッフだが。

ワンピースよろしく原作者総指揮を売りにしていた今作。
しかし特定のキャラしか出番が無かったり、そのキャラの言動がおかしかったりして、
お世辞にも出来がいいとは言えなかった。(作画は良かった)
師匠完全監修ということもあってはっきりと批判出来なかった。

続きを読む


hands-3777403_1920
37 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:02/05/09 16:52

20年以上前にサスペンス劇場か何かの再放送で見たドラマで、タイトルも出演者も不明なんですが、
やたらと後味が悪いものがありました。


ある夫婦(A)が大掃除をしていて、自分の子供(小学生ぐらい)の面倒も見れない状態の時に、
近所の夫婦(B)に「買い物に行くから、子供を預かってほしい」と言われる。
「自分の子供の面倒も見れない状態だから」と断るが、
B夫婦は「少しの間だけ」と無理矢理子供を押し付けて出かけてしまう。
B家の子供はA家の子供と遊んでいたが、水の事故かなんか(記憶あやふや)で死んでしまう。

B夫婦は、A夫婦に責任があるとして、裁判を起こす。
しかも、B夫婦は自分が無理矢理子供を預けたのに裁判では、
A夫婦の方から『子供を預かる』と言ってきた、『心配ない、まかせて下さい』と言ったと証言する。
A夫婦は反論するが、マスコミはB夫婦の証言を全面的に信用し、A夫婦を「無責任」と非難する。
A家の妻は、近所の人からも白い目で見られるようになる。
続きを読む

越直美 大津いじめ 顔が歪む

377: 越直美の歪む顔 2019/05/24(金) 20:32:47.68 ID:+MVSIj/r0
これを知ってますか?
2ちゃんで炎上した大津いじめ事件ってあったじゃないですか?
あれは自殺じゃなくて殺人なんです、詳しいことはググればわかります

その大津市長の越直美の話です
大津いじめ事件は担任やら教育長やらかみんな事件を隠蔽しようとしたので2ちゃんねらーの怒りは収まるところを知りませんでした
続きを読む

Twitter

733: 名無しさん@おーぷん 2014/08/15(金)20:59:16 ID:???
Twitterの炎上によって人生終了する人が多いから仕方ないのかもしれないが。

一昨年就活していた時にとあるメーカーの採用試験を受けた。
2次面接の時に会社オリジナルの筆記試験があったのだが殆ど解けなかった。
有名じゃないけどシェアを独占してる会社ということもあってグループ面接では慶應や国立の学生も。
スポーツ推薦かつそんなにレベルの高くない大学の俺は諦めていた。
続きを読む

夜の山道

702:本当にあった怖い名無し:2006/08/07(月) 10:46:22 ID:z7kHq0GZ0
数年程前、親戚の家からの帰路での出来事でした。 
親戚の家に行くには、曲がりくねった峠道を通らねばならず、帰り道も当然そこを通る事になります。 
私は車の運転が苦手で、カーブの多いその道は怖いので、なるべくゆっくり運転するようにしていました。 

私も自分の運転が遅いのはよくわかっているので、後ろに車がついてしまったときは、いつもキリのいいところで道を譲っていたんです。 
その日も、遅い私の車に詰まってしまった後続車がいました。 
いつもならしばらく走って、よせられそうな場所があれば道を譲るところですが、その車は私の車にピッタリつけて煽ってくるのです。 
続きを読む

テレビ

12/11/26
昔関西ローカルのニュースバラエティ?か何かで観た 
結構前のことで細部があいまいなのはお許しを 

どっかの中学生か高校生が 
「ハリセンの時速を計測する」的な実験をやって番組で取り上げた。 
んでコメンテータの画面に切り替わった途端「くだらない」とポツリ 
司会者があっけにとられつつも何か言おうといたけど 
「くだらないものはくだらないんだよ時間の無駄だ」みたいなこと言って〆 
時間もなかったのか、フォロー入れにくかったのか 
とっととニュース報道に入った 
続きを読む
×