パラノーマルちゃんねる | 2ch怖い話まとめ

主に2ちゃんねるから怖い話等を厳選してまとめています。洒落怖、山怖、意味怖、本当にあった怖い事件、芸能人が体験した怖い話、不思議な話、実話、長編、短編、動画他

群馬県

神社
14/10/20
おれの家は群馬の豪族だったので、けっこうしきたりに忠実で、おちぶれても「七五三」の祝いとかもきちんとやる。

おれが数え年3歳のとき、近所の神社で「髪置きの儀」をやりに、祖父母、母、おれの4人で行った。親父は仕事だったので来られなかった。

母に手を引かれて、おれは上機嫌で拝殿への石段をあがって仰天した。

拝殿の中は真っ暗。そのなかに赤黒くてテカテカした巨大な口だけの獅子頭(ししがしら)みたいな化け物がいて、こっちを見てる。
続きを読む

時空の歪み
13/11/17
小さいころ、1日の中で何回かやり直しというか時間の?巻き戻しがあった。

小学生のころの話で、やっと家についた!と思ったら、はっとしたら遠足で山の頂上に向かう途中だったり、ゼリーが固まったから食べよう!と思って皿を並べてたはずが、キッチンに向かう途中でまだゼリーを作ってもいなかったり、まあ子供だから妄想が先立ってたのかも。

一番よく覚えていて、いまだよく分からない話がひとつあるんだけど、小学生の自分と祖母だけが家にいたある日のこと。

祖母と自分がキッチンで、昼のにゅうめんと野菜の素揚げ(自分は小学生だから、揚げるのは祖母がやる)の準備をしていたら、ドオオンドオオンという音がして家が揺れた。
続きを読む

山道

14/11/10
自分はダムカードなるものを集めていて、今日は群馬県みなかみ町内のダムを見て、その後で群馬県上野村にある上野ダムに行っていた。

地図を見れば分かるが、上野村は山中に孤立した村で、上野ダムはさらにその山の中にあるダム。

カード配布場所の日帰り温泉に寄ったのが17時頃で、それから小鹿野(おがの)・秩父まで山道を抜けて横浜まで帰る予定だった。

自分の車にナビはなく、いつも地図持参なので、今日も地図を見ながら山道に入って上野ダムまで行き、来た道を途中まで戻って、国道299号に出る予定でいた。

山の中で時刻も17時なので、周辺は真っ暗闇で、灯りは自分の車のライトしかない状態で山道を戻った。
続きを読む

5b2e8d5c-s

523 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/06/25(木) 20:37:06.54 ID:1CVOasix0.net
大学時代に俺と友達2人でドライブに行ったんですよ。
友達のバイトの関係で深夜に出発することに。
俺ら群馬県民なもんで深夜に行くところなんてあんまり無くて、何となく夜景が見たいということで山道を走ることになったんさ。
適当な所まで上って車を止めて、外に出てしばらく夜景を野郎3人で眺めてた。
実際夜景は綺麗だった。

続きを読む

e1286ae9-s

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/02(月) 21:44:06.335 ID:vdrBsPDSa
当時の彼女と行った旅行の帰りにとあるダムに行った時の話
帰路ではあったがまだ少し明るく最後にどこか寄ろうかと言う話になり寄れそうなスポットを車を走らせながら探していたら◯◯ダムの看板を見つけた
聞いたこともないし有名でも何でも無いところだろうがダムみたいなところが好きだったのでそこに寄ることに。

車を止めて降り立つとえも知れぬ空気の重さ
彼女も感じているらしく微妙な表情
とはいえせっかく来たのでダム湖を1周しようと並んで歩いて進もうとしたが駐車場の先の遊歩道はやけに薄暗く、1歩進む度に吐き気にも似た気持ち悪さに襲われた
続きを読む

RED2020906042_TP_V

514 :本当にあった怖い名無し:2013/10/19(土) 00:45:46.12 ID:MOSHFLYs0
短編で。
俺、渓流釣りが好きで、山奥の渓流とか一人で行くんだけど、何度か変な経験がある。


福島県の某渓流。
釣り人ならばよくする行為だと思うんだけど、
そん時も同じように車から降りて林道?から川の様子を見ていたんだ。
そしたら、いきなし左肩をドンって押されて、一歩前に出る感じになったんだ。
で、振り返るが誰も居ない。
で、まぁ川も狭いし、藪が茂っているから竿を出すのも大変そうだから、
釣りするのはやめようって、車に乗って下流に下りていきました。
続きを読む

Yamasha181026081_TP_V

68: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/19(火) 14:09:32.05 ID:UJNum0ep0
もう時効だと思うんで書く。
十年以上前の3月、俺は高校を卒業したばかりだった。
取ったばかりの免許に浮かれて、兄貴の車であちこちを走り回っていた。

ある時、俺は2人の後輩を連れて深夜にドライブしていた。
グンマーに住んでたから峠道には事欠かない。
長野との境を走る峠を、当時はまっていた頭文字Dの真似をして攻めていた。
続きを読む

神社
14/10/20
おれの家は群馬の豪族だったので、けっこうしきたりに忠実で、おちぶれても「七五三」の祝いとかもきちんとやる。

おれが数え年3歳のとき、近所の神社で「髪置きの儀」をやりに、祖父母、母、おれの4人で行った。親父は仕事だったので来られなかった。

母に手を引かれて、おれは上機嫌で拝殿への石段をあがって仰天した。

拝殿の中は真っ暗。そのなかに赤黒くてテカテカした巨大な口だけの獅子頭(ししがしら)みたいな化け物がいて、こっちを見てる。
続きを読む

時空の歪み
13/11/17
小さいころ、1日の中で何回かやり直しというか時間の?巻き戻しがあった。

小学生のころの話で、やっと家についた!と思ったら、はっとしたら遠足で山の頂上に向かう途中だったり、ゼリーが固まったから食べよう!と思って皿を並べてたはずが、キッチンに向かう途中でまだゼリーを作ってもいなかったり、まあ子供だから妄想が先立ってたのかも。

一番よく覚えていて、いまだよく分からない話がひとつあるんだけど、小学生の自分と祖母だけが家にいたある日のこと。

祖母と自分がキッチンで、昼のにゅうめんと野菜の素揚げ(自分は小学生だから、揚げるのは祖母がやる)の準備をしていたら、ドオオンドオオンという音がして家が揺れた。
続きを読む

山道

14/11/10
自分はダムカードなるものを集めていて、今日は群馬県みなかみ町内のダムを見て、その後で群馬県上野村にある上野ダムに行っていた。

地図を見れば分かるが、上野村は山中に孤立した村で、上野ダムはさらにその山の中にあるダム。

カード配布場所の日帰り温泉に寄ったのが17時頃で、それから小鹿野(おがの)・秩父まで山道を抜けて横浜まで帰る予定だった。

自分の車にナビはなく、いつも地図持参なので、今日も地図を見ながら山道に入って上野ダムまで行き、来た道を途中まで戻って、国道299号に出る予定でいた。

山の中で時刻も17時なので、周辺は真っ暗闇で、灯りは自分の車のライトしかない状態で山道を戻った。
続きを読む
×