パラノーマルちゃんねる | 2ch怖い話まとめ

主に2ちゃんねるから怖い話等を厳選してまとめています。洒落怖、山怖、意味怖、本当にあった怖い事件、芸能人が体験した怖い話、不思議な話、実話、長編、短編、動画他

葬式

家

100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/22(月) 05:04:18.85 ID:XD9FtNcW0
まじkoeeeeeeeeeeeeeee 

[後女] 
中1の夏でした。 
私の祖母の一番上の兄、泰造さんが亡くなりました。 
といっても、私は泰造さんとは殆ど面識がなかったのですが 
夏休みということもあり、両親と共にお葬式に出掛ける事になり、 
私はそのとき初めて泰造さんの屋敷を訪れたのでした。 
そこは某県の山奥、大自然に囲まれた、まさしく田舎といった場所で、 
屋敷と呼ぶにふさわしい、古いながらもとても大きな家構えでした。 
続きを読む

d0bdc5a2-s

193 :本当にあった怖い名無し:2006/06/30(金) 17:34:08 ID:uoC/HSlxO
自分なりに恐かった事を書いてみようと思う。
もう4、5年は経ったし、何より関係者全員無事に生きてる。
恐い思いだけだったんだからいいやと思う反面、やっぱりあれは何だったのか不思議で仕方がない。
つたない文章だし、あやふやな表現もあるかもしれない。そこは勘弁してほしい。
本当に体験した出来事なのに、いまいち自分の中で未消化なもので。

続きを読む

5be500cf-s

580 :1/3:2006/05/28(日) 03:21:00 ID:2RhLowUU0
じゃあ俺とじじいの話でも。 長い。

柔道五段、がっしりした体格で、土と汗のにおいのするでかい背中。
日に焼けた顔。俺がろくでもないことをする度にぶっ飛ばされた、荒れた手。
素直じゃなくて憎まれ口ばっかり叩いてた俺は、それでもやっぱりじじいが好きで、
だから(自分なりに)親しみを込めてじじいと呼んでいた。
俺が今も尊敬して止まない、そんなじじいの葬式の通夜での話。

続きを読む

9b752c7e-s

284 :1/5:2007/07/26(木) 04:15:20 ID:huQLbI0n0
俺の体験談の中でも怖い方?の話しを投稿するから、心して読め。
出窓がある部屋とか部屋に小さな窓があるヤツは、気持ちよく読めないかも・・・
この話しにタイトルを付けるとしたら、カーテンの向こう側・・・って感じになる。
では・・・

前に住んでたマンションの時の話しなんだけど、俺は2階の角部屋に住んでた。
そこは3DKのマンションで、学生の俺には広すぎる状態ではあった。
でも、都内ではないから家賃は80000円。

続きを読む

SnapCrab_NoName_2023-2-11_12-9-48_No-00

803 :本当にあった怖い名無し:2007/11/05(月) 11:14:55 ID:EYJeND380
9月にうちのばあちゃんの姉(おおばあ、って呼んでた)が亡くなって、一家揃って泊まりで通夜と葬式に行ってきた。
実質、今生きてる親族の中では、おおばあが最年長ってのと、うちの一族は何故か女性権限が強いってのもあって、
葬式には結構遠縁の親戚も集まった。

親戚に自分と一個違いのシュウちゃん(男)って子がいたんだけど、
親戚の中で自分が一緒に遊べるような仲だったのは、このシュウちゃんだけだった。
会えるとしたら実に15年振りぐらい。
でも通夜にはシュウちゃんの親と姉だけが来てて、期待してたシュウちゃんの姿はなかった。
この時ふと、小学生の頃に同じように親戚の葬式(確かおおばあの旦那さん)があって、
葬式が終わってからシュウちゃんと一緒に遊んでて、怖い目にあったのを思い出した。

続きを読む

eec0a6bc

430 :1/2:2011/04/29(金) 15:49:11.48 ID:46bL5sOY0
使用者が特定されない公共物や共有物に、奇妙な痕跡を見つける事がある。
祖父の葬式での話。
何を撮るという訳でもないのだが、習慣からカメラを持っていった。
斎場に着くと、こういう機会でも無いと殆ど会わないような親戚も何人か来ていて、
挨拶がてらに一枚撮らせて貰ったりした。
久しぶりに親戚に会えてはしゃぎ回る子供たちをパシャリ、
料理の準備やら、土産物の手配やらで忙しく動き回る奥さん方を態々呼び止めてパシャリ。
と、気の向くままに撮っていた。

続きを読む

rinmon221151351_TP_V

160 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2016/02/24(水) 16:52:30.53 ID:u8QMfWAv0.net[1/3]
大した話じゃないけど実際に俺が不思議だと思ったこと
大学の頃地元の友達の家でバイトしてた
仕出しもしてる割烹
俺の仕事はお客さん帰ったあとの片付け、皿洗い、そして配達
配達っていうのが近所の寺や葬儀会場に弁当や料理を持ってくのが主
お通夜の時の葬儀会場への夜食の注文もよくあった
で何故かそれの注文の数がよく間違える、しかも必ずひとつ多い
葬儀場の裏口で遺族の人に、ひとつ多いよ、と言われることが結構あった
注文を受けるのは女将である友達の母ちゃんか中居さんで俺のせいじゃない
今日もひとつ多かったですよ、とか女将さんや親父さんに報告すると
今までいた家族の分まで頼んじまうんだろ、精進落としだ食っちまえ、とか言われて
だいたい夜食の注文は親子丼かうな丼だから有難く頂くわけ
つづく

続きを読む

e6bff77c-s

35 :1/7:03/06/02 22:19
中1の夏でした。
私の祖母の一番上の兄、泰造さんが亡くなりました。
といっても、私は泰造さんとは殆ど面識がなかったのですが、
夏休みということもあり、両親と共にお葬式に出掛ける事になり、
私はそのとき、初めて泰造さんの屋敷を訪れたのでした。
そこは某県の山奥、大自然に囲まれた、まさしく田舎といった場所で、
屋敷と呼ぶにふさわしい、古いながらもとても大きな家構えでした。

続きを読む

y_5b0b787aa7582

707: 可愛い奥様 2011/09/27(火) 00:20:31.91 ID:Nx/yzeAY0
終電後まで働かせる会社にいたことがあり、深夜のタクシーネタは結構ある。

「深夜タクシーって幽霊とかやっぱ出たりするんですかねーあはははー」なんて振ってみたらさ、
お客さん、かなり前なんですがね、って、こんな話をしてくれた。
夕暮れ時、都内の総合病院の前で一人の身なりの良い初老の紳士を拾った(タクシーに乗せたってことね)んですよ。

続きを読む

KAZDSCF2651_TP_V

207: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2017/01/15(日) 19:00:06.49 ID:dZOGtMP/0.net
先日祖父が亡くなり思い出した体験。
体験というか、自分ではまったく覚えてなく、又聞きなので矛盾とかもあるかも。
書き溜めしてないので勝手にダラダラ書いて行きます。

20年以上前、まだ私が幼稚園生になったばかりの頃、父の兄が亡くなった。父の兄は障害があり、体も弱く祖父の家(大豪邸)でずっと暮らしており、葬儀も祖父の家で行われた。
その葬儀の時の話。

続きを読む
×