パラノーマルちゃんねる | 2ch怖い話まとめ

主に2ちゃんねるから怖い話等を厳選してまとめています。洒落怖、山怖、意味怖、本当にあった怖い事件、芸能人が体験した怖い話、不思議な話、実話、長編、短編、動画他

イカ

818:本当にあった怖い名無し:2007/07/30(月) 22:42:11 ID:YED1/Qg+0
イカの話があったので、自分の体験を一つ。 
20年以上前のことです。 

あまり料理が得意ではないウチの母親が近海モノの生イカを買って来ました。 
新鮮なそのイカをどうやって食うか?ちょっとした家族会議がありました。 
イカそうめんなんてのもありましたが、当然母親はさばけません。 
で、火を入れるのはもったいないということで、塩辛にすることにしました。 
続きを読む

血の手あと

509:本当にあった怖い名無し:2013/08/28(水) 13:56:41.87 ID:GJLKSQt1I
生理の話なので、気持ち悪くなるかもしれません。 

数年前、バイト仲間だった男の話。 
そいつは異常なまでの潔癖性だったんだ。 
そいつにレジやらせると、小銭と客の手が触れたっていうだけで
必死に手を洗い続けるのね。ずーっと。 
続きを読む

怖い

14/09/04
前に、母親が蕎麦枕買ってから眠気がひどくて、枕の中を開けてみたら・・っていう話があったけどさあ 
うちの旦那は蕎麦枕が好きでずっと愛用していたんだけど 
ある日の早朝、ふと目が覚めたら、枕が布団から飛び出て畳のうえに放り出されてた(寝相悪い)。 
続きを読む

虫

10/05/19
昔うちの母親が掃除機でゴキブリ吸い込んじゃってさ、 
「開けるの無理。怖いじゃん」って言ってそのまま置いておいたんだよ。 
何日か過ぎて、夜中にトイレ行きたくなって起きたらさ、 リビングのほうから「・・・っ ・・・っ」ってなんかノイズ?が聴こえるから 
「・・・なんだ?」と思って探したらさ、掃除機なんだよ。 近くにくるとさ「ガガガサ、ガササ、ガガッサ」ってすげー音するの。 
で、理解してゾっとした。 
続きを読む

倉庫

09/08/10
高校のとき、ラーメン屋でバイトしていた。 
そのラーメン屋の営業時間は10:00~21:00までで、 
俺は18時から閉店までのシフトだった。 

そのラーメン屋は国道沿いで、駐車場も広かったこともあり、 
昼間はダンプの運ちゃんで結構にぎわってた。 
だけど、俺のシフトの時間はほとんど客がいなくて、 
やる仕事といえば、昼間の片付けと次の日の仕込み手伝いがほとんどだった。 

その日も店長に言われたとおり、昼間の後片付けをし、 
いつものように裏の倉庫の中にある冷蔵庫へ餃子用の野菜を取りに行った。 
続きを読む

日野日出志

12/02/03
今年の正月のつまらない話。

せっかくの正月休みだが一人暮らしだし、大した物は用意してなかった俺だが楽しみにしていた事が一つだけあった。

テレビで正月特番見ながらコタツに入ってミカンを食べる事だった。

本当に小さな小さな楽しみだが、正月だということもあり、いつもなら買わない高級な無農薬のミカンを用意していたんだ。

粗末な夕食を早々に済ませた後、小一時間程経ってからコタツでテレビを見ながらミカンを食べ始めた。

「美味~っ!やっぱ高級なミカンは違うわ!」
続きを読む

居酒屋
12/12/18
この間居酒屋で会社の同僚数人と飲んでたんだよ。

掘りごたつ式になった座敷があって、つい立てで他のグループと仕切られているような所だ。

時間は9時頃で、それまで生ビールを大ジョッキ3杯にあと酎ハイをかなり飲んでたから、もしかしたら酔っぱらって幻覚を見たのかもしれない。そこはあらかじめ断っておく。

トイレに行こうとして通路で靴をはいたときに、俺らの右隣でつい立て越しに飲んでたやつらの様子がたまたま目に入ったんだが、なんか違和感がある。
続きを読む

蜘蛛の巣
14/01/01
なんか知ってる人いたら情報求む。

当人実家住みで、家はニ階建て。自分が小さいころに、築80年くらいのじいちゃん家を取り壊して、今の場所に家を建てている。

昔の家はすごいボロかったけど、トイレと台所はリフォームというか、もともとあったのを壊さずに別のところに新しいのを作った感じで、新しい方は水洗トイレだし、台所も綺麗だった。

新しいって言っても自分が幼い時にはもうだいぶたってたんだけど。

その古い家、昔の台所・風呂・昔のトイレ、っていう順に並んでて、風呂は薪(まき)をくべて使うタイプ。(建て替えるまでちゃんと使えてたよ)
続きを読む

蟲師
13/10/03
長くなる妙な話。

出勤中に上から鳥が降ってきた。結構な大きさで茶色の色合いから多分鳶(トビ)かと思うが、それが目の前に落ちてきた。

ゴスッ、と音が響いた時はびびったが、その後それの対処に困った。結局、そのままガードレールの外の草村にどけた。

出勤して仕事も一段落したいつも通りの昼休み。ふと、その事を話してみた。

「やっぱりあれはちょうど寿命だったんですかね?」
続きを読む

川

実家の近くに少し濁った川があるんだが、そこの生態系が色々とやばい。

何がやばいってフナやメダカといった普通の魚から、どこのどいつが放したのやらでっかいコイだの金魚だの、グッピーやバスの仲間まで泳いでやがる。

魚だけじゃない。ヤマカガシやマムシは土手の草むらに住んでるし、生えてる植物も外来種がほとんど。

夏が近づけばセミやカエルの鳴き声がやむ事はなく、秋から冬にかけてはトンボの群れが道を飛び交う。

去年休暇を利用して帰って来た時は、ヌートリアと川鵜(かわう)まで住み着いてやがった。
続きを読む
×