【不思議な体験】タクシー運転手「あれ?さっき乗ってた女子高生が…」 2025年07月02日 カテゴリ:田舎の怖い話怖い話 849: 本当にあった怖い名無し 2012/08/19(日) 23:01:35.35 ID:cZQgnrBD0そんなに怖い話じゃないしオチもないんだが怖い話を読んでて書きたくなったので投稿する851: 本当にあった怖い名無し 2012/08/19(日) 23:13:21.13 ID:cZQgnrBD0父親の話なんだが、父親は幽霊とかそういうものを信じてないまぁ怖いから信じないようにしてるんじゃないかと思ってるけど俺の父親はタクシーの運転手をしてるんだかなり長いことやってる 続きを読む タグ :#田舎#集落#部落#トンネル#幽霊#心霊#怖い話
表沙汰にならない田舎の恐ろしい話、これ公開して大丈夫か? 2025年06月30日 カテゴリ:田舎の怖い話人怖 178:荒魂にまつわる話 1/2:2009/11/22(日) 22:28:34 ID:38HThc9g0私の大学の知人に部落出身者がいた。知人の出身部落は山間の村で、村まるごと部落らしい。(江戸時代には皮なめしを生業にする人が多くいたらしい。)その村は近隣の村との間柄も悪くは無く、知人はそんな環境で育っていたからか、至って常識人だった。その知人によると「エセ同和と在日が恐くて仕方ない。」とのこと。知人は近隣出身の人から畏怖されてはいたが特に嫌われている様子はなく、就職の際も地元企業しか就職活動をしていないので特に酷いこともなく、地元の信金に内定した。知人に聞いても、強いて言えば地元住民か確認のために町内会に確認されたぐらいらしい。 続きを読む タグ :#部落#田舎#産廃処分場#人間が怖い話#ヤクザ#拉致#監禁#呪詛#因果応報#民俗学
日本の田舎で今も続いている謎の風習、正体わかる? 2025年06月29日 カテゴリ:田舎の怖い話不思議 551: 本当にあった怖い名無し 2008/03/15(土) 12:59:37 ID:IFbvA+ShO母の実家のある地域の話私の実家は前は日本海すぐ後ろは大山という非常にへんぴな場所にある。そこには昔から変わった風習がある。年に一度(特定を避けるべく日時は明かしません)、部落民全員が日没前に公民館に集まり、その日は夜明けまでそこで過ごすというものなのですが、ちょっと奇妙なんです。 続きを読む タグ :#田舎#日本海#部落#集落#奇妙#儀式#洗脳#興味深い
『能面が勝手に動いた』という話がどうにも気味悪い 2025年06月15日 カテゴリ:田舎の怖い話怖い話 692: 本当にあった怖い名無し:2009/08/28(金) 18:34:54 ID:zTzFD6IQO怖い話ではないけれど、気になっている話を……。 私は東北在住なんですけど私の住んでいる地域で最近変な話があるんです。 『能面が起きた』と。 それは、今年の5月に私の住む部落(地域的な意味です)で急きょ祭りが行われることになりました。 今まで無かった祭りが急にできたのです。 続きを読む タグ :#東北#田舎#部落#集落#祭り#お寺#鎮魂#怖い話
【高知県】昔、田舎で実際にあった『恐怖の人体実験』 2025年01月08日 カテゴリ:田舎の怖い話長編 8:本当にあった怖い名無し:2007/04/21(土) 03:27:06 ID:yggDgBbA0話下手なので恐怖感を煽る表現なんかはうまくできないので もしかしたら全然怖くないのかも。 ただ自分にとっては物凄い恐怖体験でした。 どうか長文がだるい方はスルーして下さい。 去年の事、高知県の赤岡という町に行った。 絵金祭りという祭りを一度この目で見てみたかったというのが第一の理由。 絵金祭りというのは祭りの夜にろうそくの火で絵金の描いたを見て回れるという祭り。 第二の理由と言うのは、まぁオカ板住人なだけにオカルト的な事が好きな自身を 満足させるような事があると言うこと。 続きを読む タグ :#絵金祭り#赤岡町#四国#田舎#部落#伝承#因習#星神社#不老不死
【※韓国】その言葉が韓国語だとわかった瞬間、ゾッとした… 2024年11月29日 カテゴリ:ゾッとする話怖い話 68:本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 01:54:55 ID:+CA53BpM0188 名前:1[sage] 投稿日:2005/06/08(水) 15:12:30 ID:T8/BXARX0 2年ほど前のことです。いつものようにデートのあと、 付き合っているM君に下宿まで送ってもらっていました。 M君は自称霊が見える人で、当時私はあまり信じていなかったと言いますか、 そのことについて深く考えたこともありませんでした。 しかしいつもそのことを思い出してしまうのが、この帰り道です。 実は帰り道の途中には彼がどうしても通るのを嫌がる道があり、 そのためいつもその道を迂回して送ってもらっていました。 彼いわく、その道には何かありえないようなものが憑いているので近づきたくもないそ うです。 続きを読む タグ :#サリョじゃ#恐怖#部落#朝鮮
【※田舎の闇】郵便屋さん、山奥の家で凄まじい光景を目の当たりにする!!!※物凄い内容です。注意してください※ 2024年08月25日 カテゴリ:田舎の怖い話人怖 09/12/1514年位前、郵便局で配達の非常勤をやっていたときの話です。 自分の配達の担当区は山奥のほうで、それこそ同じ苗字の4~5件くらいの集落 が、かなり広い間隔でちらほらあるような所でした。 そんな地区に1軒だけ、このあたりにはない苗字の家がありました。 他の家ともかなり離れており、バイクを置いて歩いていかないと 家までいけないような道の悪いところでした。 おじいさんとおばあさんの2人暮らしで家は、まさに掘っ立て小屋。 でも2人ともとても気さくでやさしくて、いい人でした。 ある日、現金書留を配達するために訪れた時のできごとです。 呼び鈴もなにもないので、玄関をあけ大声で「○○さ~ん郵便で~す」 といつものように呼びかけましたが、でてきません。 続きを読む タグ :#集落#村八分#部落
【田舎の怖い話】小鳥子象(コトリコゾウ) 2023年06月07日 カテゴリ:田舎の怖い話山にまつわる怖い話 08/08/10 子供の頃に体験した不思議な話を投下させてもらいます。幼少の頃の記憶が元になっているので、あやふやなところもあるけど、そこはご勘弁を。 まず話は俺が小学校に上がる前の頃の話(だから多分5歳頃だと思う)俺はその頃、中国地方のH県に住んでいた。 で、オヤジの仕事の都合で引っ越すことになったんだ。引っ越し先はいわゆる「新興住宅タウン」 都会で生まれ育った人にはピンとこないだろうけど、要するに山を一つ切り開いて造成して、住宅タウンとして新しく町を作ろう、ってな感じのとこ。 当時、H県にはそういった新しく出来る住宅タウンが非常に多かったらしい(H県だけでなく、地方なら大体そうだろうけど) その住宅タウンは、山道を車で登っていくと突然周りが開けて、そこに町があるといった風情。なのでその町は山に囲まれるようになってたんだ。 続きを読む タグ :#コトリバコ#部落#同和地区#生贄#因習#経験談#長編
【※韓国人】その言葉が韓国語だとわかった時、ゾッとした… 2023年03月24日 カテゴリ:ゾッとする話怖い話 68:本当にあった怖い名無し:2006/07/17(月) 01:54:55 ID:+CA53BpM0188 名前:1[sage] 投稿日:2005/06/08(水) 15:12:30 ID:T8/BXARX0 2年ほど前のことです。いつものようにデートのあと、 付き合っているM君に下宿まで送ってもらっていました。 M君は自称霊が見える人で、当時私はあまり信じていなかったと言いますか、 そのことについて深く考えたこともありませんでした。 しかしいつもそのことを思い出してしまうのが、この帰り道です。 実は帰り道の途中には彼がどうしても通るのを嫌がる道があり、 そのためいつもその道を迂回して送ってもらっていました。 彼いわく、その道には何かありえないようなものが憑いているので近づきたくもないそ うです。 続きを読む タグ :#サリョじゃ#恐怖#部落#朝鮮
【田舎の怖い話】小鳥子象(コトリコゾウ) 2023年02月14日 カテゴリ:田舎の怖い話山にまつわる怖い話 6 :本当にあった怖い名無し:2008/08/10(日) 01:57:38 ID:p9EyjhuF0子供の頃に体験した不思議な話を投下させてもらいます。幼少の頃の記憶が元になっているので、あやふやなところもあるけどそこはご勘弁を。長いのでいくつかに分けます。まず話は俺が小学校に上がる前の頃の話。(だから多分5歳頃だと思う)俺はその頃、中国地方のH県に住んでいた。で、オヤジの仕事の都合で引っ越すことになったんだ。引っ越し先はいわゆる『新興住宅タウン』。都会で生まれ育った人にはピンとこないだろうけど、要するに、『山を一つ切り開いて造成して、住宅タウンとして新しく町を作ろう』ってな感じのとこ。 続きを読む タグ :#コトリバコ#部落#同和地区#生贄#因習#経験談#長編