09/07/20
うちの近所に、とてもでかい2m近くある知的障害者の男がいたんです。そいつは、いつも近所を走り回ってました。
走るときは決まって、「ヴぉわああああ~」と言いながら拍手をしながら走ります。
3~5mくらい走ると立ち止まり、しばらく周りをキョロキョロ見て、別方向に向かってまた同じように走るシステム。目的は不明。
そいつは本当に邪魔!とにかく、人間の存在そのものが見えてないのか、周りには目もくれず走り回るのです。
小道からも突然飛び出して来るので、それを知っている近所の車を運転する人たちは(うちの親もそうでしたが)、車2台がゆうに通れる大きい道路なのに、そいつが出没する道だけは徐行しながら走っていました。
車の速度で、近所の人かよそ者かわかるくらいでした。
こんなこともありました。夜中の2時ごろでしたか、私がコンビニで買い物をした帰り、30mほど先の暗闇の中に見覚えのある人影が!
そうなのです。こんな時間なのに、そいつが走り回ってたのです。昼間とは違い、不気味な気配を感じました。襲い掛かられたらどうしよう?
少し遠回りになってしまいますが、別の道から帰ることにしました。
そんなある日、私が自動車教習所に通っていた頃のことです。近所の公園の門の前で教習所のバスを待っていると、突如うしろから「ヴぉわああああ~」の声。
とっさに振り向くと、公園の中からそいつが猛烈な勢いで私に向かって突進してきます!つい「ひぃやぁ!」なんて情けない悲鳴を上げてしまうと、そいつは私の前で立ち止まりました。
そばに立つと、でかいからそれだけで威圧感がある。手もでかいから、ぶん殴られたら吹っ飛ばされそう。
「なん・・・なの・・・?」
ちょっと情けないか細い声を出し、そいつを見上げてたのですが、そいつは私には目もくれずあたりをキョロキョロして、またいつものように走り出した。
そいつとちょっと距離を置いて落ち着いたのか、私の中で急に怒りのゲージが増してきて、
「バカじゃなかろーか!?」
と、そいつに向かって叫んだの。
するとそいつ、私のほうを振り返り、数秒のあいだ私の顔をジーっと無表情で見つめていましたが、私が言ったことを気にしてないのか理解できてないのか、走り去って行きました。
人には危害は加えないんだなと、安心していた矢先のことでした。私は見てなかったのですが、ある日、そいつが近所の小学生の手を引っ張ってたんですって。
それを見ていた母や近所のおばさんたちは、小学生の手からそいつの手を振りほどき、叱ろうとすると、今度は、そのおばさん衆のうちのひとりの手を引っ張りだしたんです。
あわてて母がそいつの家に行き、そいつの母親を呼んだんですが、誰もいる気配がありません。
結局、あとからかけつけて来た近所のおじさんたちが引き離して、その場は収まったんですが、夜になって、その話を聞いた小学生の父親が怒って、そいつの家に怒鳴り込みに行ったんです。
戸を開け名前を呼んでも、誰も出てきません。それどころか、家の中は真っ暗で人の気配がしないんです。
それでも、ひとこと文句を言ってやらないと気が済まない小学生の父親は、家の中にあがり込み、廊下の電気を付け、ひと部屋ひと部屋探していくと、台所で暗闇の中に立っていたそいつを見つけました。
小学生の父親が文句を言おうとしたそのとき、フトそいつの足元を見ると、そいつの母親が倒れており、すでに死んでいました。原因は心臓発作だったそうです。
彼の家は母ひとり子ひとりだったので、彼は東京の親戚の家に引き取られていきました。私がその話を聞いたのは、彼が引き取られていったあとのことでした。
彼があの日、小学生さんやおばさんの手を引っ張ったこと。それは彼なりに、母親が倒れたことを誰かに知らせたかったからではないでしょうか。
多分、私だけでなく、みんなそう思っているはずだと信じています。
テレビで東京の風景、たとえば浅草、お台場、渋谷、汐留、丸の内などが映るたびに、その東京の空の下、今日も彼が元気に走り回っている姿が目に浮かびます。
▼おすすめ記事
【後味悪い】道徳的に気分が悪くなる人がいるかもしれない。あらかじめ謝っとく。あるアパートでのできごと…
【衝撃】隣人のとった行動がヤバ過ぎる…
【鬱エンド】今でも彼女の事が好きだ…
▼おすすめ記事
【後味悪い】道徳的に気分が悪くなる人がいるかもしれない。あらかじめ謝っとく。あるアパートでのできごと…
【衝撃】隣人のとった行動がヤバ過ぎる…
【鬱エンド】今でも彼女の事が好きだ…
コメント
コメント一覧
誰も悪くないけど周りはみんないろいろ考えただろうね。
そう、走り回れる空きはないのだ
誰も悪くないし何かモヤモヤする。
ツインズって知らなくて、1人とバス一緒になって大声で独り言を言っててうるせぇなぁと思いながらバス先に降りたら目の前に片割れが立ってた時はあまりにびっくりして変な声出た。
可哀想な怪獣が出てくる回のウルトラマンを見てるような感覚になるな。
母親は誰にも迷惑をかけまいとして一人で彼を支えてきたのかもしれないからそこは偉いとは思うけど
もう少し周りの手を借りるようにしていれば息子への勘違いが増えることも母親自身の死が気づかれないということもなかっただろうに
本人達だってなりたくてなったわけじゃないしただ運が悪かっただけだ
それに後から事故なんかで障害持つ人達だっているんだよ?
万が一自分が障害者になった時ボロクソ言われたら嫌だろ?
この障害者は可哀想だよ
母親を誰かに助けてもらいたかったんだなぁ…
とくにこういう知的障害をもってるとコミュニケーションとれないから
自分が苦しい時、助けて欲しい時は困るし他人に辛さを認識してもらえないのはすごく苦しいだろうと思う
そもそも苦しいと、自分の中でも言葉付けられないかもしれない、でも助けようとしたことはお母さんを大事に思う気持ちがあったんだろう
この人は一生抱え込むのかもしれない
何かを失ったことや助けられなかったこと、苦しかったことを
誰にも相談できず自分の中で何度もその思いを繰り返すのではないか
コントロールできない自分の器の中で誰にも共有できない苦しみや切なさを自分だけで消化していくのかな、その気持ちの変化の過程すら誰にも知られず
こういうのを絶望と言わずなんというんだろ
親は子より早く亡くなるとはいうけれど、ほんとにこういう場合はどうすればよいんだろうね。
誰も悪くない
台所に居たんでしょ?
腹減ってただけかもよ
足元のカーチャンは、飯作って欲しくて、引きずってきた可能性も
コメントする